- ニュース

写真:Apple
今週のThe CultCast:AppleのARグラスがまもなく発表されます!少なくとも、ある信頼できるアナリストによると…私たちは議論します。さらに、Mac OS Catalinaがリリースされましたが、おそらくインストールしない方が良いでしょう。その理由を説明します。そして、Final Cut Proは新しいアップデートのおかげで大幅に高速化し、待望のiOS 13機能がついにリリースされました。
このエピソードをサポートしてくださったLinkedInの皆様に感謝申し上げます。企業の強さは人材によって決まります。そして、一人ひとりの採用が重要です。LinkedIn.com/cultcastにアクセスして、最初の求人投稿に使える50ドルのクレジットを獲得しましょう。
エピソード
#409 – ARグラスはもうすぐ登場
今週の番組
@erfon / @lkahney / @lewiswallace
今週のストーリー
macOS Catalinaがリリース、新アプリ、Apple Arcade、Sidecarなどが登場
- Apple の Mac 向け大型アップデートである macOS Catalina が本日ついにリリースされ、多数の新機能、アプリ、プライバシーの改善などが追加されました。
- ただし、Adobe プラグインや 64 ビットではない古いアプリを多数使用している場合は、控えたほうがよいでしょう。
Apple初のARグラスは2020年第2四半期に登場か
- MacRumorsが閲覧した投資家向けメモの中で、クオ氏はApple初のARグラスが早ければ今年の第4四半期にも量産に入ると報告している。発売は2020年初頭になる可能性もある。
- このデバイスはiPhoneのアクセサリとして販売され、コンピューティング、ネットワーク、拡張現実に必要なセンサーについてはAppleの端末を利用することになる。
Apple Prime?エンターテイメントサービスの巨大バンドルを検討中
- 現在、熱心なファンはApple Music(月額9.99ドル)、Apple TV+(月額4.99ドル)、Apple News+(月額9.99ドル)、Apple Arcade(月額4.99ドル)にそれぞれ加入する必要があります。バンドルサービスが実現すれば、これらすべてを1つのサブスクリプションとして利用できるようになるでしょう。おそらく、より低価格で利用できるはずです。
- Appleは、あらゆるエンターテイメントサービスを「Apple Prime」のような巨大なバンドルで提供することを検討していると報じられている。もしこれが事実なら、単一のサブスクリプションに同社の音楽、ビデオ、ゲームサービスが含まれることになる。
- フィナンシャル・タイムズによると、音楽業界関係者にとっての最大の懸念は、この最後の部分にあるようだ。業界幹部たちは、加入者の支払額が減れば音楽プロデューサーに流れるお金が減るのではないかと懸念している。
Final Cut Pro X、パフォーマンスを大幅に向上させる新しいMetalエンジンを搭載
- Final Cut Pro Xの最新バージョンがリリースされました。新しいMetalエンジンを搭載し、パフォーマンスが大幅に向上しています。また、新型Mac ProとPro Display XDR向けに最適化されています。
- Apple は、同じ Metal エンジンを Motion と Compressor にも導入しました。
- Final Cut Pro 10.4.7 の新しい Metal エンジンにより、再生が改善され、レンダリング、リアルタイム エフェクト、互換性のあるマシンでのエクスポートなどのグラフィック タスクが高速化されます。
- Appleによると、最新の15インチMacBook Proでは最大20%、iMac Proでは最大35%のパフォーマンス向上が期待できます。そして、今回のアップデートで得られるのはそれだけではありません。
- Sidecarサポートにより、macOS CatalinaでFinal Cut Pro XをiPadに拡張できます。Appleによると、有線または無線で接続された2台目のディスプレイをブラウザまたはビューアとして使用できます。
- グラフィック処理を高速化するために使用する内部または外部 GPU を選択できるようになりました。
SpotifyのアップデートによりiOS 13でSiriがサポートされ、新しいApple TVアプリも登場
- iOS 13 の多くの変更点と新機能の 1 つに、サードパーティの音楽ストリーミング サービスが初めて Apple の仮想アシスタントを利用できるようになる SiriKit API があります。
- さて、今週、iOS 13のリリース以来待ち望まれていたSpotifyのアップデートがリリースされました。最新バージョンのアプリではついにSiriのサポートが追加され、バーチャルアシスタントにアーティストや曲の再生などを頼めるようになりました。
- アプリを最新バージョンにアップデートすると、Siriにアーティスト、アルバム、トラック、プレイリストの再生をリクエストできるようになります。Siriへのリクエストの最後に「Spotifyで」と付け加えるのを忘れないようにしてください。