MWCのバズワードビンゴ:今年見つけた最悪の企業スローガン [ギャラリー]
Mac

MWCのバズワードビンゴ:今年見つけた最悪の企業スローガン [ギャラリー]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
MWCのバズワードビンゴ:今年見つけた最悪の企業スローガン [ギャラリー]
  • ニュース
カルトロゴの注目画像がデフォルトではない1920x1080

バルセロナで開催されるモバイル・ワールド・コングレス、あるいは他の見本市でも、常に変化する優先事項や製品が渦巻く中で、唯一変わらないものがあります。それはスローガンです。もっと正確に言えば、意味不明な企業用語が印刷された大きなバナーです。

ここは、オレンジ色の肌の退職者がフロリダに行くように、「可能にする」「未来」「革新」「共に」といった、世界に溢れかえる言葉が消えていく場所だ。

今年は、あらゆる流行語が揃い、議会はEU委員会から7度目の流行語コンプライアンス賞を獲得しました。これは、1990年代にカリフォルニア州リーチアウトで開催されたBlue Sky Out Of The Box-Ivation会議に匹敵する偉業です。

唯一見かけなかった流行語は「ディスラプション(混乱)」だった。おそらく、役員たちは現実にはそうしたものを恐れているからだろう。さあ、これ以上遅滞することなく、嘲笑を始めよう。

バズワードビンゴ 04
まずは日立の定番から。NextとInspireは使いすぎで完全に無力化されているにもかかわらず、いまだにグレーの服を着た男性たちを興奮させているようだ。
バズワードビンゴ 08
フォードはガソリンの燃焼をさらに促進しています。素晴らしいですね!
バズワードビンゴ 02
Google 翻訳と企業の創造性が融合すると、Corporate Chinglish が誕生します。
バービンゴ
「バルセロナのビール」。このビールは、市内で最も味気なく、最もガスの強いビールを製造するダム醸造会社が製造しています。
バズワードビンゴ 06
HPはPC、モバイル機器、そしておそらくプリンターの市場を失うだけでは満足せず、企業コピーライティングの最先端からも何年も遅れをとっています。おい、HP!2005年が来たぞ!空虚なナンセンスを取り戻せと言っているぞ。
バズワードビンゴ 03
厳密にはバズワードビンゴゲームの一部ではありませんが、この看板はNFC対応のスマートフォンを表面にタッチすると、最寄りのトイレへの道順が表示されるようになっています。そう、この看板にスマートフォンをタッチすれば、トイレに行きたいことをみんなに知らせることができるのです。
バズワードビンゴ 05
うわあ。このCEO、ちょっと信用できない感じ。それに、この写真の背景にはスローガンがいっぱいあるから、ボーナスポイントもらえるかも。全部集められるかな?
バズワードビンゴ 09
繰り返しますが、これは企業スローガンではありませんが、バルセロナでこうした食事オプションを提供しているのは、おそらくここだけでしょう。少なくとも、汚いヒッピーレストランを除けば。
バズワードビンゴ 07
最後に、インテルのもう一つの名言をご紹介します。「Sponsors of Tomorrow」と日立の「Inspire the Next」の違いを説明できる人はいますか?いいえ、違います。違いはありません。