- ニュース

写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac
ロサンゼルス統一学区が全生徒、教師、キャンパス管理者にiPadを提供するという計画は、長らく失敗に終わっていたが、Apple社が640万ドルの和解金を支払うことに同意したことにより、どうやら終わったようだ。
この暫定的な支払いは、米国で2番目に大きい学区に新しいiPadとピアソンの教育ソフトウェアを導入するための中止された13億ドルの計画の最終段階となることが期待される。
この合意により、アップルは420万ドルを支払うことになるが、学区はピアソンのカリキュラムを採用したノートパソコンの代金としてレノボに支払わなければならない220万ドルを支払う必要がなくなる。
「その金額では、学区の評判に与えたダメージを埋め合わせることも、この誤った計画で生徒や教師が失った時間を補うことにもならない」と、学校近代化と建設債券を監視する独立委員会の委員、スコット・フォルサム氏は語った。
640万ドルを支払うことで、AppleとPearsonは費用のかかる継続的な法廷協議を行う必要がなくなる。
この事件は関係者全員にとって厄介なものでした。遅延、FBIの捜査、デバイスの紛失、そしてデバイスを受け取った学生たちがすぐにハッキング方法を学び、オンラインで欲しいものにアクセスしてしまうなど、様々な問題が発生。LAタイムズ紙はこれらの問題について次のように説明しています。
「[2013年]のAppleとの契約当時、ピアソンは学校システム全体の数学と英語のカリキュラムを提供することになっていました。Appleとの契約には、ピアソンのカリキュラムの3年間のライセンスが含まれており、コンピューター1台あたりの価格に約200ドルが上乗せされていました。」
ライセンスの最初の1年間、ピアソンは完成品ではなく、カリキュラムのサンプルユニットのみを提供しました。契約では、カリキュラムの一部のみの提供が認められていました。
教師たちはデバイスに関する研修をほとんど受けていませんでした。学区は後に、ピアソン社が技術的な不具合に悩まされ、期待外れの製品を提供したとして非難しました。コンサルタントは、ピアソン社のソフトウェアを使用している教師はほとんどいないと結論付けました。
関係者全員がこれを過去のものとして、前進する方法を見つけられることを願っています。
ただし、その「暫定合意」が実際に最終的な結論となることが前提です。