- ニュース
- セットアップ

写真: [email protected]
コンピューターのセットアップを披露する人は、ケーブルなどによるごちゃごちゃ感を極力排除し、すっきりとしたシンプルな見た目を好むことが多いです。しかし、本日ご紹介する2台のStudio Displayを使ったMacBook Proのセットアップほど、すっきりと広々とした印象の人はそう多くありません。このセットアップについて詳しくは、こちらをご覧ください。
必要最低限の機材を省くことなく、ミニマルなセットアップを実現する方法はたくさんあります。今回の場合は、魅力的な機能を備えた非常にクールなデスクが大きな役割を果たしています。
MacBook Proのセットアップのビジュアルマジックが2台のStudio DisplayとEcho Showに現れる
RedditユーザーのFreshJs59さんは、「2年かかってようやくセットアップが決まりました」というタイトルの投稿で、美しいディスプレイを備えた広々としたワークステーションを紹介しています。
「散らかったり、オープンスペースがなかったりするのが大嫌いなので、それが一番の優先事項です」とフレッシュ氏は言います。この空間感覚を実現する上で、大きな役割を果たしているのが、後述するスタンディングデスクです。
彼の MacBook Pro は 2 つの Apple Studio Display を駆動します。
初心者のために説明すると、Studio Display は 10 億色、600 nit の明るさ、P3 ワイドカラーをサポートする 27 インチ 5K Retina ディスプレイです。
Center Stage搭載の12MP超広角カメラ、通話と録音用の3マイクアレイ、Spatial Audio対応の6スピーカーサウンドシステムを内蔵。Thunderbolt 3ポート1基、USB-Cポート3基、そしてMacBookを充電できる96Wの電力供給能力も備えています。
「Apple Studiosには驚くほど満足しています」とフレッシュ氏は、ノートパソコンの充電に関する問題に関する質問に答えて述べた。「LG 4Kから移行しましたが、解像度にいつも不満を感じていました。『Retina』ディスプレイは私にとって非常に新鮮です。モニターはノートパソコンを充電してくれますからね。」
グロメット付きカーブドApexDesk高さ調節デスク
私たちが目にする数多くのミニマリストのセットアップの中でも、特にスタンディング デスクは、オープン スペース感覚の鍵となっています。
「興味のある方のために、72インチのApexdeskをご紹介します。昇降式と立位式に対応しています。本当におすすめです」とフレッシュ氏は語った。L字型デスクの便利さを指摘するコメントもあったが、フレッシュ氏は実際にこのデスクでそれらの1つを置き換えた。
Freshさんのコメントに対し、あるコメント投稿者が「Uplift CommercialとApexのどちらにするか迷っています。他の選択肢の中からApexを選んだ理由は何ですか?」と返信しました。
「Apexは素晴らしいレビューがたくさんありましたし、価格面でも私が探していたものの中で最高でした」とフレッシュさんは言います。「リフトの品質と木材の質感に本当に満足しています。」
別の方から、Shure MV7 USBマイクがアームではなく三脚に取り付けられて机の上に置かれている理由について質問がありました。これも机自体に関係しています。
「デスクの底は先細りなんです」とフレッシュ氏は説明する。「最初はElgatoのロープロファイルアームを買ったんですが、先細りのせいで固定できなかったんです。だからグロメットを諦めるか三脚を使うかしかなかったんです。私は三脚を選びました。デスクの両側にグロメットが付いているので、左側はケーブルマネジメント用に空いていて、右側はAmazonで買った電源用のグロメットになっています。」
デスク全般についてどう思うかと聞かれると、フレッシュ氏は、以前のL字型デスクよりもこのデスクの方が好きだなど、その評価を示した。
素晴らしいし、とても実用的です。私はプレゼンテーションの時はデスクを立てて、体を傾けることが多いです。Teams会議は左側のモニターで行い、ウェブカメラも使用することが多いので、このカーブのおかげで平らなデスクよりも快適です。実は、L字型のコーナーデスクからこのデスクに買い替えました。コーナーデスクだと普段は角の部分しか使えないので、スペースが大幅に広がりました。
Echo Showディスプレイ
セットアップではあまり見かけないアイテムが、デスクの左端近くに置かれたAmazon Echo 10 HDディスプレイです。10.1インチの画面は、Alexa音声アシスタントを介して、ビデオ通話だけでなく、ウェブサーフィン、映画、音楽などの情報やエンターテイメントにも使えます。13MPカメラは防犯目的で録画も可能です。
あるコメント投稿者は、Fresh がそれを何に使うのかを尋ねました。
「Google Homeだよ」と彼は答えた。「主にベビーモニターとして使っていて、子供たちが家にいる時に見守れるようにしているんだ」
オーディオエンジンスピーカー
フレッシュ氏のデスクには、評判の高い60ワットのAudioengine A2+ワイヤレススピーカーが2台、スタンドに設置されています。このBluetoothスピーカーはMacでもPCでも簡単に接続でき、サブウーファー出力とアナログクラスA/Bアンプを搭載し、2.75インチのカスタムアラミドファイバーウーファーと0.75インチのシルクドームツイーターを駆動します(メーカー発表)。
「正直言って少し高いけど、とても満足しているよ」と彼は269ドルのスピーカーについて語った。「音は大きくて鮮明だけど、重低音とかは期待してないよ」
今すぐこれらの商品を購入してください:
コンピューター:
- MacBook Pro
表示:
- スタジオディスプレイ
- Amazon Echo Show 10 HDスマートディスプレイ
入力デバイス:
- ロジクール MX Keys ワイヤレスキーボード
- ロジクール MX Master 3 ワイヤレスマウス
オーディオ:
- Audioengine A2+ ワイヤレススピーカー
- Shure MV7 USBマイク(三脚付き)
昇降式デスク:
- ApexDesk 高さ調節可能なデスク
Cult of Macであなたのセットアップを取り上げてほしい場合は 、高解像度の写真を [email protected]までお送りください。機材の詳細なリストも添えてください。また、セットアップの気に入っている点や気に入っていない点、特別な工夫や課題があれば教えてください。