- ハウツー

コンピューターの問題を説明するのは、時に簡単ではありません。特に、問題を説明するのに適切な専門用語がわからない場合はなおさらです。この読者のRAM使用量と空き容量に関する問題を理解するのに、何度かやり取りが必要でしたが、議論の中で「先生」という敬称を使うのが楽しくて仕方ありませんでした。
こんにちは、アダム卿。
皆さんお元気ですか?本当に助けが必要です。現在タークス・カイコス諸島に住んでいるのですが、残念ながらここにはAppleショップがありません。問題は、昨日からメモリ(ちなみに8GB)の容量が減り続けることです。MBP Early 2011のi7モデルを8月4日に購入したばかりです。せっかく苦労して稼いだお金をこの製品につぎ込んだのです。だからこそ、5ヶ月も経たないうちにこのような問題が発生してしまい、本当に残念です。どうか、この状況を改善できる方法を教えていただけないでしょうか?
TJ
こんにちは、TJさん
メモリが落ちているというのはどういう意味ですか?RAMの不良を疑っているということでしょうか?RAMの不良はランダムクラッシュの原因となることが多いのですが、原因を特定するのは難しい場合があります。TechTool Proなどのユーティリティ、または(Lionより前のバージョンでは)OS Xに付属のインストールDVDに収録されているハードウェアテストプログラムを使ってメモリをテストできます。
RAM が故障していて、Apple サービス センターに行けない場合は、2 つの選択肢があります。システムを Apple に返送して保証期間内に修理してもらうか、自分で新しい RAM を購入して既存のメモリを交換するかです。
メモリは8GB搭載しています(MBPがAppleから撤退する前に、標準の4GBメモリを8GBにアップグレードしました)。ログオン画面からすべての読み込みが終わると、メモリが減り始めます(プログラムを実行していない状態で、1秒あたり約0.08GB)。前回のMac OS Xアップデートで追加された無料のメモリ管理アプリを使ってメモリを監視しています。もし適切な用語が分からなくて申し訳ありません、アダムさん。
また、メモリが 5.00 GB に達し始めると、ファンが猛烈に回転し始めます (Mac が過熱し始めます)。さらに、ファンが回転するたびに、Mac がフリーズし始めるか、丸い虹色のものが回転するのが見えるようになります (それがカーソルです)。
ああ、それは全く別の状況ですね。プログラムかプロセスが暴走しているようですね。RAMを消費し(「メモリリーク」と呼ばれることもあります)、プロセッサに負担をかけ、システムを過熱させている可能性があります。ソフトウェアを起動していない場合は、システム環境設定に追加した項目、スタートアップ項目として読み込まれた何か、あるいはOS Xのインストールが破損している可能性があります。
アクティビティモニタ(ユーティリティフォルダ内)を使えば、システムで何が動作しているかを確認できるので、原因究明に役立ちます。追加したソフトウェアが原因ではない場合は、データのバックアップとMac OS Xの再インストールをお勧めします。クリーンインストールだけで問題なく動作するか確認し、問題がなければソフトウェアを再インストールしてください。クリーンインストール後も問題がない場合は、ハードウェア関連の問題の可能性があります。
前回のメールでプログラムについて言及された際に、新しく追加または更新されたアプリやプログラムを削除またはアンインストールしようとしました。それを実行して Mac をテストしたところ、メモリの使用量が安定しているようです。Safari とメールは実行していますが、空きメモリは 4.87 GB あります。以前とは異なり、毎秒メモリが減少しています。ご意見をお伺いしたいのですが、まだ Mac をチェックしてもらう必要があるでしょうか、それとも問題の原因となっている可能性のある新しくインストールまたは更新されたアプリやプログラムを削除することで問題は解決したと思いますか。
(このメールを書いている間、最初からメモリをチェックしたら 4.88 GB でした。時々チェックしても 4.87 GB までしか下がらず、その後 4.89 GB まで上がりました。この数字だけ上下していました。)
調査結果から判断すると、削除したプログラムの1つが原因であると思われます。ノートパソコンが現状の状態で数日間正常に動作すれば、問題はないと思われます。その後、必要なソフトウェアを1つずつ復元し、どのプログラムが問題の原因となっているかを追跡してください。
8日間、Macが正常に動作していることをお知らせしておきます。6日以上経過しているので、(おっしゃる通り)大丈夫だと思っています。まるで何もなかったかのように。改めて、アドバイスとご支援に感謝いたします。
• • •
読者の皆さん、このトピックについて追加のご提案や、上記のアドバイスの訂正・明確化などございましたら、ぜひコメント欄にご意見をお寄せください。