
真空管とBluetoothで奏でるNeuhaus Labs T-1真空管アンプ【レビュー】
- Oligur
- 0
- vyzf
Neuhaus Laboratories は、多くの人の音楽コレクションが CD ラックではなくコンピューターに保存されていることを認識しています。
そのため、他のアンプ製造会社とは異なり、Neuhaus の真空管アンプは、CD プレーヤーやターンテーブルではなく、コンピューターを主な音楽ソースとして接続することを第一に考えて設計されています。
そして今、Neuhausは論理的なステップを踏み出しました。オーディオファイル級の真空管アンプにBluetoothを搭載した初のメーカーです。iPhoneやiPadから超高音質の音楽ストリーミングをお楽しみいただけます。
信じてください、これは iPhone から聞くことのできる最高のものです。
Neuhausの最新真空管アンプT-1は、昨年レビューして大絶賛した高評価のT-2アンプの後継機です。結局、NeuhausからT-2を購入し、オフィスのステレオとして使っています。他の入居者からは「大音量で音楽を鳴らす人」として知られています。
T-1 は T-2 の半分の物理的サイズで、価格もほぼ半分の 795 ドルから 495 ドルになりました。
しかし、サウンドは変わらず、力強く、力強く、美しい。さらにBluetoothも搭載。Mac、Windows PC、そしてiPhoneやiPadでもプラグアンドプレイで使えるHi-Fiコンポーネントが誕生しました。
T-1は、オーディオ愛好家の心を掴む体験をコンピューターミュージックに持ち込みます。オーディオマニア向けの真空管アンプと高品質のデジタル/アナログコンバーター(DAC)を組み合わせ、コンピューター自身のデジタル/アナログ回路(往々にして粗悪)をバイパスします。
T-1 を USB または光/Toslink プラグ経由でコンピューターに接続すると、DAC が AAC と MP3 を古いアナログ機器の暖かく豊かなサウンドに変換します。
T-1はハイブリッド型で、真空管プリアンプとソリッドステートパワーアンプを搭載しています。T-2アンプと同じDACを搭載しています。
「T-2の音質はそのままに、利便性のためにBluetoothを追加しました」とNeuhausの創業者ジョージ・ゴリック氏は説明する。
T-1のBluetooth接続は、設定も使用も非常に簡単です。前面のワイヤレスボタンを押し、「0000」と入力してペアリングすれば完了です。
iPhoneとiPadはどちらもインターネット音楽への素晴らしい入り口となります。ソファに座って、ストリーミングインターネットラジオ局をたくさん聴くことができました。ビットレートが低いことが多いにもかかわらず、音質は抜群でした。Pandora、Last.fm、Spotify、YouTubeなど、その他多くのオンラインメディアサービスもストリーミングできます。友人がiPhoneで新しい音楽を持って遊びに来たら、アンプにストリーミングして聞かせることもできます。
T-1は、その他にも豊富な接続端子を備えています。USBジャック、RCA入力ジャック2つ、光デジタル/Toslink/SPDIFポートを装備しています。MacまたはWindows PCとはUSB経由で、Apple TVまたはAirPortとはToslink経由で、DVDプレーヤーやCDプレーヤーとはRCAアナログ入力経由で、iPadやiPhoneとはBluetooth経由で接続できます。
T-1はOptical/Toslinkポートを搭載しており、Airport Expressと連携してWi-Fi経由で家中に音楽をワイヤレスストリーミングできます。豊富な入力オプションにより、幅広いメディアデバイスや音楽再生環境に対応します。
T-1のデザインはすっきりとシンプルです。ステンレススチール製のボディとフラットな黒のスチールチューブケージを備えた、まるで戦車のような堅牢さです。フロントのブラックピアノフィニッシュは、まさに黒のピアノそのものの輝きを放ちます。フロントには大きくてがっしりとしたノブが2つ(日本製特注品)あり、1つはボリューム、もう1つは入力ソースの調整です。トーンコントロールや複雑なEQは不要です。
このアンプは18ワットの出力なので、非常に効率の良いスピーカーが必要です。効率が良いほど良いのです。80年代後半頃の古いPolk Audioのスピーカーを2本接続していますが、まあまあ良いのですが、もっと良いものを探しています。また、安物の非純正サブウーファーにも接続しています。
それはまだ素晴らしいように聞こえます。
Neuhaus社は、この品質のコンポーネントを考えると、同社のアンプはリーズナブルな価格だと主張しています。良質な真空管アンプは1,000ドル以上、別売りのDACは数百ドルかかることを考えると、T-1の495ドルはかなりリーズナブルです。
ワイヤレスBluetoothと、温かみのある豊かな真空管サウンド。古風な言い方をすれば、まさに天が与えた組み合わせのようです。Neuhaus Laboratoriesより直接お求めいただけます。
仕様
T-1アンプはハイブリッド真空管アンプです
出力:18W x 2
周波数応答-10Hz-250KHZ
出力インピーダンス - 4Ω - 16Ω
高調波歪み-0.03%(1KHZ)
入力感度-0.3V
入力インピーダンス-50KΩ
信号対雑音比-85db
120Vと230Vの両方に対応
消費電力60W
重量-8.8ポンド4kg
寸法 - 8.7 (幅) インチ x 10.6 (奥行き) インチ x 5.9 (高さ) インチ
チューブ2-6N2
ステンレススチールケース
日本製ALPSモーターポテンショメータ
スチールブラックピアノブラック光沢仕上げフロントパネル
ミラーステンレスボディ
取り外し可能なフラットブラックスチールチューブカバー
音量リモコン
スロースタート電源オン
光/Toslink/SPDIF入力、Cirrus Logic 24bit/96kHz DAC搭載
USB 搭載 C-Media 16bit/44kHZ DAC、X2 変調による高周波数品質
両方のチップにポップノイズ対策ソリューションを内蔵
リアRCA入力ジャック×2
ヘッドフォンアンプの仕様
出力インピーダンス:16~32オーム
周波数:40Hz-15KHz
感度:100uV
1/4インチ標準入力
Related Posts
You may also like
