インドでのiPhone製造に新たな困難が訪れる
Mac

インドでのiPhone製造に新たな困難が訪れる

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
インドでのiPhone製造に新たな困難が訪れる
  • ニュース
アップルのサプライヤーはインドでiPhoneの大量生産能力を高めている
インドはiPhone部品の輸入関税を撤回しない。
写真:Ste Smith/Cult of Mac

アップルはインドでのiPhone製造を増強したいと考えているが、アップルが希望する税制優遇措置など、必要なすべての詳細についてインド政府と合意するのは困難な作業であることが判明している。

新たな報道によれば、アップルはインド政府に対し、携帯電話部品の輸入税の引き上げ計画を延期するよう要請したが、その要請が認められる可能性は低いとのことだ。

インド政府はアップルを「目玉投資」として迎え入れたいと考えている一方で、アップルが輸入を希望する部品に対する減税措置については譲歩しないと通告している。「アップルは部品の無税輸入を望み、インドは国産化を望んでいる」と、協議の内情を直接知る関係者は述べた。

AppleのiPhoneの部品のほとんどは中国などで製造され、その後、実際の組み立て作業はFoxconnやPegatronなどの他の企業に送られるため、Appleの既存の部品製造業者のかなりの数を置き換えることができるインド企業が現れない限り、これは問題になる可能性がある。

残念ながら、後者は実現しそうにありません。なぜなら、インドにはこれらの部品を生産するためのエコシステムが不足しているからです。カウンターポイント・リサーチのデータによると、インドで販売されているスマートフォンの4分の3以上は現地で製造されている一方で、140億ドル相当のモバイル部品の約90%は輸入されています。インドは輸入部品に10%の税金を課しています。

インドでの市場拡大

このような課題により、Appleのインド進出は遅々として進んでいません。インドのベンガルールにコーディング教育のためのApp Acceleratorを開設するといった取り組みでは、比較的障害は少なかったものの、インド国内にインドの旗艦店をオープンする試みなどは、はるかに困難を極めています。インドのApple Storeの場合も、在庫の一定割合を現地生産することを義務付ける現地の法律に関する同様の法的問題に直面しています。

Apple製品メーカーのWistronは、今年初めにインドでiPhone SEの生産を開始しました。最近ではインド国内での製造拠点の拡大を試みており、そのために100エーカー(約45ヘクタール)の土地を追加で確保しようとしています。Wistronに加え、Apple製品メーカーのFoxconnとPegatronもインドでの製造拠点の拡大を検討していると報じられています。

出典:ロイター