AirPlay ビデオでは、Beamer が Mountain Lion より優れています... どの Mac でも!
Mac

AirPlay ビデオでは、Beamer が Mountain Lion より優れています... どの Mac でも!

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
AirPlay ビデオでは、Beamer が Mountain Lion より優れています... どの Mac でも!
  • ニュース
スクリーンショット 2013年3月29日 午前10時20分44秒

Mountain Lionで一番気に入っている機能は、間違いなくAirPlayミラーリングです。Macで起こっていることをApple TVに簡単にミラーリングできます。彼女と私は、夜に映画を見るのにほぼいつもAirPlayミラーリングを使っています。膨大なDVDコレクションは、スペースを節約するためにずっと前にデジタル化しました。私にとって、AirPlayミラーリングは本当になくてはならないものです。

AirPlayミラーリングは大好きなのですが、依然として2つの大きな問題があります。まず、AirPlayミラーリングは2011年以前に発売されたMacでは全く動作しません。つまり、私の2009年製の27インチiMacでは、3.25TB(自宅にロールバック済み)のFusion Driveから何もストリーミング再生できないのです。AirParrotのようなアプリでこの制限を回避できるものもありますが、iMacのディスプレイが左右にレターボックス表示になるなど、少し挙動がおかしく、遅延も発生していました。

2011年より新しいMacをお持ちの場合でも、AirPlayミラーリングには大きな制限が1つあります。AirPlayミラーリングを使ってApple TVに映画をストリーミングしている場合、映画の再生中はMacで他の操作ができなくなります。ビデオプレーヤーから離れてメールやTwitterアカウントをチェックすると、すべてが画面にミラーリングされてしまいます。

私がずっと望んでいたのは、視聴体験を中断することなく Mac を使用しながら、家中のどの Mac からでも Apple TV に映画を簡単にストリーミングできる機能です。

今日、これらすべてが実現できる素晴らしいアプリを見つけました。Beamerというアプリで、めちゃくちゃ便利です。

Beamerについてまず知っておくべきことは、そのシンプルさです。アプリを起動すると、一番近くのApple TVに自動的に接続されます(何らかの理由で複数台お持ちの場合は、どのTVに接続するか尋ねられます)。映画をドラッグすると、別の画面で自動的に再生が始まります。たったこれだけです!アプリ内で映画を一時停止したり、字幕を変更したりできますが、それ以外は特に操作する必要はありません。ドラッグ&ドロップするだけで再生されます。

この製品のすごいところは、その軽さです。複雑な操作は一切不要です。Beamerで動画を再生している間、Apple TVが真のセカンドスクリーンのように機能するので、 Macで好きなことを何でもできます(ゲームをしたり、メールをチェックしたり、ポルノを見たり!)。しかも、50インチのプラズマテレビに映し出されることなく、誰の目にも触れずに済みます。

Beamerを使うもう一つのメリットは、AirPlayミラーリングとは異なり、Apple TVのリモコンがBeamerで使えることです。一時停止、早送り、再生、巻き戻しなど、すべてリモコンから操作できます。映画を止めたい時にMacをいちいち操作する必要がありません!

しかし、この使いやすさに騙されてはいけません。BeamerはAVI、FLV、M4V、MKV、MOV、MP4、WMVなど、様々なファイル形式に対応しています。動画に字幕ファイルがある場合は、Beamerに読み込んで動画と一緒にストリーミング再生できます。もし5.1chサラウンドサウンドシステムをお持ちなら?AirPlayミラーリングでステレオに変換できますが、Beamerは全チャンネルを活用できます。素晴らしい!

2009年製iMacでBeamerを試してみたのですが、その素晴らしい体験にただただ驚きました。大容量のビデオファイルでもApple TVでの再生はほぼ瞬時に行われ、画質も素晴らしく、以前のiMacでApple TVにビデオをストリーミングする際にいつも感じていたカクツキや途切れも全くありませんでした。これだけでも十分に素晴らしいです。唯一の不満は、Beamerがビデオのプレイリストをサポートしていないことです。ドラッグ&ドロップできるのは一度に1つのムービーだけで、キューイングもできません。

普段はMacアプリにこれほど熱中することはないのですが、BeamerはMountain LionのAirPlayミラーリング対応を根本的に改善した素晴らしいアプリです。2007年以降の64ビットMacで映画をテレビにストリーミングできるだけでなく、 Apple独自のミラーリング実装よりもシンプルさ、使いやすさ、マルチタスク性において優れています。仕事やプレゼンテーションでデスクトップ画面をHDTVにストリーミングするためにAirPlayミラーリングを使っている方にはBeamerは不向きかもしれませんが、AirPlayミラーリングの最大のメリットがMacに保存されている映画を大画面で観られることにあるなら、これ以上の実装は想像しにくいでしょう。

Beamerは公式サイトから15ドルで購入できます。個人的には、お金をかける価値は十分にあると思います。無料デモ版もご用意しています。

出典: ビーマー