- ハウツー

画像:Apple/Cult of Mac
ハイエンドおよびミッドレンジのiPadは、外部ディスプレイを最大限に活用できます。iPadのセカンドスクリーンとして外部ディスプレイを使用する場合、iPadOSに外部ディスプレイの位置(タブレットの左、右、または上)を伝える方法を知っておく必要があります。しかし、iPadのディスプレイ配置を調整できる設定を見つけるのは簡単ではありません。
Appleは必要な設定を隠しています。見つける方法は次のとおりです。
iPadのセカンドスクリーンを使用する場合は、この設定が必要になります。
Mシリーズプロセッサ搭載のiPadモデルにはStage Managerが搭載されており、タブレット本体のディスプレイと外部ディスプレイの両方にアプリケーションをフローティングウィンドウとして配置できます。iPadの種類に応じて、様々なケーブルでセカンダリディスプレイに接続できます。これにより、生産性が大幅に向上します。
最近、ソーシャルメディアで、Stage Manager でセカンドスクリーンが常に iPad の上に表示されてしまうことに不満を漏らす投稿を見ました。このユーザーは、この設定を変更する方法を求めていました。
方法はあります。どうやらAppleはそれを簡単に見つけられるようにしなかったようです。
Appleの言い分としては、iPadの外部モニターの配置方法はMacと基本的に同じです。一方、iPadOSのディスプレイ用コントロールは、キーボード、マウス、ゲームコントローラーといった他の外部アクセサリのコントロールとは別のセクションに配置されています。これは、設定アプリが半ばランダムに配置されていることを示すもう一つの例です。
iPadの外部ディスプレイ配置101

スクリーンショット:Ed Hardy/Cult of Mac
iPadのディスプレイ配置を設定する準備はできましたか?iPadで設定アプリを開き、 「ディスプレイと明るさ」まで下にスクロールします。表示された画面で「配置」を探してタップします。
ポップアップウィンドウが表示され、タップするだけでiPadを外部ディスプレイの右、左、上、下に配置することができます。macOSとは異なり、2つの画面を正確に配置することはできません。例えば、下端を揃えるなどです。「設定」をタップすれば完了です。
通常であれば、この時点で念のため、この件に関するApple公式の「How To」をご案内するのですが、どうやら見つからないようです。
ちなみに、 「設定」 > 「画面表示と明るさ」 > 「配置」 にある同じポップアップウィンドウには、iPad画面の内容を外部モニターにミラーリングする切り替えボタンがあります。これはプレゼンテーションの際に便利です。