次世代AirPods Proは体温を測定できる

次世代AirPods Proは体温を測定できる

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
次世代AirPods Proは体温を測定できる
  • ニュース
AirPods Pro 2を手に持ち、ケースを開けた状態
USB-C対応のAirPods Pro 2充電ケースが今年発売される可能性あり。
出典:Unsplash

Appleは、AirPods Proの将来バージョンに、体温測定センサーなど、健康に重点を置いた機能の追加を検討しています。また、装着者の能力を評価する高度な聴力検査など、AirPodsを補聴器の代替として活用できる機能の開発にも取り組んでいます。

Appleは今年、AirPods Proの充電ケースをLightningからUSB-Cに変更する計画も報じられています。これは9月に発売されるiPhone 15シリーズと同時に行われる可能性があります。

AppleはAirPodsに複数の健康機能を検討中

ブルームバーグのマーク・ガーマン氏は、自身のニュースレター「Power On」の日曜版で、AppleのAirPodsの将来ロードマップを公開した。同社はAirPodsを補聴器の代替品として位置付けたいと考えている。この分野での研究を強化するため、従来の補聴器メーカーからエンジニアを採用している。

さらに、Appleのエンジニアたちは、AirPodsに装着者の体温を測定できるセンサーを追加する作業を進めています。このデータは、最新のApple Watchが計測できる手首の温度データよりも正確です。より正確な体温データがあれば、Appleは特定の病気を検出できる可能性があります。

報道によると、AppleはAirPods向けに、様々な音を再生して人の聴力を測定する聴力テスト機能も開発中とのことです。しかし、これらの機能はまだ研究段階にあり、AirPodsに搭載されるまでには数年かかる可能性があります。

USB-C搭載の新しいAirPods Pro充電ケースが今年後半に発売される可能性

さらに近づいて、Appleは2023年にAirPods Pro 2の充電ケースをUSB-C対応にアップデートする計画のようです。(噂によると、iPhoneのラインナップは今年中にUSB-Cに移行し、Lightningを完全に廃止するとのことです。)しかし、Gurmanの情報源によると、次世代AirPods Proにはその他のハードウェアのアップグレードはないとのことです。

AirPods Pro 2が2022年に発売されたことを考えると、これは理にかなっています。充電方法の変更は、既存のAirPodsユーザーにとってメリットとなる可能性があります。彼らは、交換が必要になった場合(あるいは充電性能をアップグレードしたい場合)にUSB-Cケースを購入する可能性があります。他のApple製品も今後数年間でUSB-Cに移行する可能性が高いでしょう。