Luna DisplayはiPadをMacのセカンドスクリーンに変える

Luna DisplayはiPadをMacのセカンドスクリーンに変える

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Luna DisplayはiPadをMacのセカンドスクリーンに変える
  • ニュース
ルナディスプレイiPad
Luna Displayを使えば、iPadをセカンドモニターとしてMacBookの画面サイズを2倍に拡大できます。
写真:Astro HQ

MacBookの画面が狭すぎると感じている方は、ドングルを接続するだけでiPadをセカンドディスプレイとして使用できます。Luna DisplayはKickstarterキャンペーンの成功を受け、一般の方にもご利用いただけるようになりました。

Astro HQ は、iPad を外部モニターとして使用するための純粋なソフトウェア オプションよりも、同社のハードウェア/ソフトウェア ソリューションの方が優れていると約束しています。

「ソフトウェアアプリは文字通りグラフィックカードをハッキングし、不具合のある不安定な画像を表示します。ソフトウェアはMacにディスプレイが接続されていると錯覚させますが、実際にはグラフィックアクセラレーションやMetal GPUサポートの恩恵を受けられません」とAstro HQは述べています。「Lunaはグラフィックカードの本来のパワーを活用し、グラフィックアクセラレーションのメリットを最大限に引き出します。」

Luna DisplayはiPadをiPadらしくする

Luna Displayを使えば、タブレットは外部モニターのように機能しますが、iPadとしての機能も兼ね備えています。タッチスクリーンも利用可能で、Apple Pencilにも対応しています。外付けキーボードも使用可能です。つまり、iPadを、一部の人が待ち望んでいたタッチスクリーン搭載のMacBookとして使えるようになるのです。

2 つのデバイスは同じ Wi-Fi ネットワーク上にある必要があり、接続を確立するには iOS アプリが実行されている必要があります。

本日現在、この製品はAstro本社から79.99ドルで販売されています。USB  -C搭載の新型Mac用と、Mini DisplayPort搭載の旧型Mac用の2つのバージョンがあります。

Duet Displayは、iPadをMacのセカンドディスプレイとして使えるソフトウェアのみの競合製品で、価格はわずか19.99ドルです。あるいは、Air Display 3が9.99ドルで販売されています。もちろん、Luna Displayが競合するには、優れた性能が求められます。