Thunderbolt Cinema Displayに間に合うように、新しいMacBook Air EFI 2.1ファームウェアを入手しましょう

Thunderbolt Cinema Displayに間に合うように、新しいMacBook Air EFI 2.1ファームウェアを入手しましょう

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Thunderbolt Cinema Displayに間に合うように、新しいMacBook Air EFI 2.1ファームウェアを入手しましょう
  • ニュース
サンダーボルトディスプレイ MacBook Air

2011 年モデルの MacBook Air をお持ちで、Thunderbolt 経由で Apple の新型 27 インチの巨大な Cinema Display に接続したいとお考えの方は、Apple がノートブック PC にその接続方法を指示するソフトウェアをリリースしました。

MacBook Air EFI ファームウェア アップデート 2.1 は、わずか 4 MB 未満で、インターネット経由の Lion Recovery の安定性が向上しているだけでなく、Thunderbolt の互換性も向上し、今後発売されるディスプレイのサポートも追加されています。

メモは次のとおりです。

このアップデートには、インターネット接続からの Lion Recovery の安定性を強化し、MacBook Air (2011 年中期) モデルにおける Apple Thunderbolt Display の互換性と Thunderbolt ターゲット ディスク モードのパフォーマンスに関する問題を解決する修正が含まれています。

Lion Recovery の詳細については、https://www.apple.com/macosx/recovery/ をご覧ください。

MacBook Air EFIアップデートは、お使いのノートパソコンのEFIファームウェアをアップデートします。コンピュータの電源コードが接続され、正常に機能する電源に接続されている必要があります。MacBookAirが再起動すると、アップデートの進行状況を示すステータスバーが灰色の画面に表示されます。アップデートが完了するまで数分かかります。アップデート中は、MacBookAirの操作を中断したり、電源を切ったりしないでください。

EFI アップデートは、ソフトウェア アップデートを通じて、またはこのリンクをクリックして直接入手できます。