WWDC 2017で期待されるものすべて

WWDC 2017で期待されるものすべて

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
WWDC 2017で期待されるものすべて
  • ニュース
世界最高峰の
iOS 11からスタンドアロンSiriへ。
写真:Ste Smith/Cult of Mac/Apple

WWDCが間もなく開催されます。月曜日の基調講演に先立ち、毎年恒例の開発者向けイベントに期待することをすべてご紹介します。基調講演はライブで視聴でき、Cult of Macで最新情報もお届けします。

ソフトウェアからハードウェアまで、来週の予測は次のとおりです。

iOS 11

WWDCで約束された2つの大きな約束の一つは、AppleがiOSのアップグレードをリリースすることです。過去の命名規則に従うとすれば、おそらくiOS 11という名称になるでしょう。一部の報道では、インターフェースがアップグレードされるとのことですが、今年はiOS10周年であり、Appleにとって2014年以来最大のiPhoneアップグレードとなることを考えると、これは理にかなっていると言えるでしょう。

他の噂では、Siriの改善、デフォルトアプリのアップグレードなど、予想される通常のアップグレードに加えて、FaceTimeのアップグレードも予定されている可能性があると示唆されています。

iOS アップグレードの最も素晴らしい点は、完成版が秋まで出荷されないものの、開発者向けベータ版を事実上すぐにダウンロードできる点です。

macOS 10.13

iOSの新バージョンと同様に、macOSのアップデートはWWDCでほぼ確実にリリースされるでしょう。2017年版macOSのアップグレードに関するリーク情報はあまりないため、アップデートの可能性は推測と希望的観測の域を出ません。

論理的に考えられるのは、Appleが昨年のmacOSでSiri機能を導入して以来、macOSへのSiriのより深い統合に取り組んでいるだろうということです。例えば、iOSのような「Hey Siri」機能があれば、間違いなくプラスになるでしょう。

さらに、iTunesの大幅な刷新は遅きに失した感があり、FaceTimeのグループ通話機能の導入も噂され、スタンドアロンのApple Musicアプリは好評を博すだろうと予想されている一方、HomeKitのサポートはまだ未だに実現していない。今年のApple製品にどんな名前が付けられるだろうか?これまでの噂では、Malibuのように「M」で始まる名前になるのではないかと言われている。

×
watchOSの新バージョンが期待されます。
写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac

ウォッチOS4

昨年のWWDCでwatchOS 3が発表されたので、今年Appleが続編を発表するのは当然と言えるでしょう。しかし、今年のAppleのソフトウェアアップデート全般と同様に、噂はほとんど聞かれません。

一つの可能​​性は、Appleが最近買収した睡眠追跡アプリ「Beddit」に基づき、睡眠追跡アプリを搭載する可能性があることです。もう一つの可能​​性は、スキーやスノーボードといった新たな追跡可能なアクティビティを追加することです。

テレビOS

AppleがWWDCで噂の第5世代Apple TVを発表する可能性は低いですが、tvOSのアップグレードは確実にあるでしょう。watchOSと同様に、今のところリーク情報はほとんどないため、ここで入手できるのはウィッシュリストだけです。

Amazon Prime Video は今年中に Apple TV に登場予定と噂されているので、もしかしたら WWDC で Apple が発表することになるかもしれない。

10.5インチiPad Pro

Appleは近年のWWDCでハードウェアのアップデートを避けてきたが、KGI Securitiesのアナリスト、ミンチー・クオ氏は、今年のイベントでAppleが10.5インチのiPad Proを発表する可能性が高いと考えている。

デバイスのサイズを大幅に大きくすることなくより大きな画面を実現できるように iPhone 8 が再設計され、それに合わせて 10.5 インチ iPad Pro はベゼルが小さくなり、現在の 9.7 インチ iPad Pro と同じ寸法が維持される可能性があります。

内部の様々な改良に加え、第2世代Apple Pencilも搭載されるかもしれません!今回はもう少し充電機構が改良されていることを期待しています…

×
新型iPad Proはベゼルが小さくなる可能性がある。
写真:Ste Smith/Cult of Mac

新しいMacBook

新型MacBookも今年のWWDCでデビューする可能性があります。昨年のMacBook Pro(Touch Bar搭載)の大幅なアップグレードと比較すると、Intelのより高速なKaby Lakeプロセッサへのアップグレードなど、マイナーチェンジにとどまると予想されます。

Siriスピーカー

AppleがWWDCでこれを発表するかどうかは不透明ですが、もし発表されれば月曜日の基調講演で最も話題となるでしょう。ここ数ヶ月、Siri搭載の独立型スピーカーの噂が盛んに囁かれており、これによりAppleはAmazon EchoやGoogle Homeといった類似のスマートスピーカーと競合できるようになると考えられています。

KGI証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏によると、Appleのスマートスピーカーは「ウーファー1基とツイーター7基」を搭載し、ハイエンドオーディオを提供するという。また、iPhone 6sと同等の演算能力を誇り、ハイエンドエンターテイメント市場をターゲットとし、179ドルのAmazon Echoよりも価格が高くなる見込みだ。

他の報道によると、AppleのスマートスピーカーはGoogle Homeスピーカーの「太め」バージョンのような形状になり、デバイスの大部分をメッシュ生地で覆い、Mac Proに似た凹型のトップ部分を持つとのことだ。さらに、ユーザーを識別するための内蔵カメラと顔認識技術、そしてAmazon Echo Showのようなタッチパネルが搭載される可能性もある。