サムスンがエコスマートフォンに挑戦

サムスンがエコスマートフォンに挑戦

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
サムスンがエコスマートフォンに挑戦
post-8274-image-1501cdcf6ba7b972a15b5cfc94d19879-jpg

市場でApple製品と競合する可能性のあるものすべてについて、私は基本的に記事を投稿しません。結局のところ、ナンバーワンなら誰もが狙ってくるものですから。

しかし、サムスンは世界の携帯電話市場の主要プレーヤーであり、同社がブルーアース・ソーラーパワー携帯電話のようなアイデアを打ち出すと、私は注目せざるを得ません。

マーケティング資料によると、「平らで丸みのある光沢のある小石」を象徴するように設計されたブルーアースは、前面にフルタッチスクリーンを備え、電話の背面にあるソーラーパネルで充電し、いつでも通話できるだけの電力を生成するとのことだ。

さらに、ケースはリサイクルされたペットボトルから作られており、車に乗る代わりに歩くことでどれだけの二酸化炭素排出量が削減されたか(つまり、どれだけの木が保全されたか)を計算する歩数計が内蔵されています。

端末と充電器は、臭素系難燃剤、ベリリウム、フタル酸エステルなどの有害物質を含んでいません。画面の明るさ、バックライトの点灯時間、Bluetoothはすべて、「エコモード」と呼ばれる省エネモードで調整できます。

このスマートフォンがタッチスクリーンスマートフォン市場におけるiPhoneの優位性に真剣な挑戦を挑むかどうかは、私としては単なる憶測に過ぎません。特にOSについてはまだ何も発表されていないこと、そして周知の通りiPhoneのハードウェアデザインは洗練されているものの、他の機種と一線を画しているのはOSであることを考えるとなおさらです。ですから、詳細が明らかになるまでは、ただ待つしかありません。

Blue Earthは今年後半に英国で発売される予定だが、記事執筆時点では価格や詳細な技術仕様は明らかにされていない。

SlipperyBrickの人たちが言うように、「これは本格的なエコヒッピーフォンだ」。私は本格的なエコヒッピーではないけれど、グラノーラを一杯飲みながら「Blue Earth」についてじっくり考えてみようと思う。

SlipperyBrick経由、PocketLint経由