ダイバーのためのiPhoneケース「iGills」

ダイバーのためのiPhoneケース「iGills」

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ダイバーのためのiPhoneケース「iGills」
  • ニュース
wpid-Photo-23072012-1317.jpg
ダイブ!ダイブ!ダイブ!

IGillsもまた防水iPhoneケースですが、こちらは他のケースよりも少し防水性が高くなっています。数千ドル相当の専門装備に代わる「スマートダイビングシステム」と謳われており、その実力は的外れではありません。

死にたくないダイバーなら、おそらく頼りになるダイバーズウォッチをこれに取り替えることはないだろうが、カメラの代わりになり、コンパニオンアプリの形で詳細な(申し訳ありませんが)追跡ソフトウェアを活用し、その他の多くの便利で優れた機能を楽しむことができる。

330 ドルのケースは水深 130 フィート (約 40 メートル) まで防水可能で、カメラ用の光学ガラス窓と、内蔵深度計、携帯電話のフラッシュライト、その他のアプリ機能を起動するための手袋をしたままでも操作できるボタンが多数付いています (ケース内には 30 ピンのドック コネクタがあります)。

ダイビングについて私が知っていることといえば、本当に怖いということだけなので、特徴のリストをここに貼り付けます。

iGills には、浮上速度表示、複数回の潜水にわたる窒素負荷追跡、低時間と低深度のアラーム、高度補正などが含まれています。

このアプリはiPhoneのコンパスも利用し、潜る前にGPSで座標を取得し、潜水状況に基づいてダイビングレポートを作成します。サイクリングやランニングのトラッカーアプリに似ていますが、深海での使用を想定しています。

いや、安くはないけど、誰が気にする?リブリーザーを何時間も吸って、浮上時に血液が沸騰しないように窒素が血液から抜けるのを待ちながら、アングリーバードをプレイできるなら、どんな金額でも払う価値がある。「近日発売」。

出典: iGills

ありがとう:マット!