エヌビディア、モバイルチップ設計会社アームの660億ドルの買収計画を撤回

エヌビディア、モバイルチップ設計会社アームの660億ドルの買収計画を撤回

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
エヌビディア、モバイルチップ設計会社アームの660億ドルの買収計画を撤回
  • ニュース
FTC、NVIDIAによるArm買収を阻止へ
規制当局は、NVIDIAとArmの合併案を好ましく思わなかった。
画像:Arm/Nvidia/Cult of Mac

報道によると、NVIDIAは月曜日、モバイルチップ設計会社Armを660億ドルで買収する契約を撤回した。これは半導体業界史上最大の売却となるはずだったが、FTCを含む規制当局はこれを快く思わなかった。

現在Armを所有する日本企業ソフトバンクは、依然として年末までに新規株式公開を通じてArmを売却する予定だ。

エヌビディア、アーム買収を断念

NvidiaによるArm買収計画は2020年9月に初めて公表され、その時点では買収額は約400億ドルとみられていた。NvidiaのCEO、ジェンスン・フアン氏は、この買収は「両社に計り知れない利益をもたらす」と述べた。

しかし、Apple、Samsung、Qualcommなど、Armの技術に依存する多くの企業にとって、この買収は逆効果になるのではないかと懸念されました。そのため、FTCは昨年末、買収阻止を求めて訴訟を起こしました。

FTCは、この動きは「チップ市場におけるArmのインセンティブを歪め」、両社が「NVIDIAのライバルを不当に弱体化させる」ことを可能にすると警告した。FTCは、この訴訟によって「チップコングロマリットがイノベーションのパイプラインを阻害するのを防ぐ」ことを望んでいた。

米国と欧州の他の規制当局もこの合併について懸念を抱いていた。

腕はまだ売られる

FTCの法的措置は目的を達成したようだ。Financial Timesの報道によると、NVIDIAは今週、Arm買収契約を撤回した。同社は契約解除の補償としてソフトバンクに12億5000万ドルを支払う予定だ。

ソフトバンクは今年中にArmを売却する計画を依然として持っている。しかし、他の大手テクノロジー企業への売却が成立する可能性は低いため、代わりに新規株式公開(IPO)を計画していると言われている。