- ハウツー

AdobeのLightroom Mobileがどれほど気に入っているか、言葉では言い表せません。でも、飽くなき愛人のように、もっともっと使いたいんです。具体的には、自分だけのプリセットを追加したいんです。Lightroom Mobileにはデスクトップアプリの画像プリセットがいくつか組み込まれていますが、デスクトップ版とは異なり、自分の設定をプリセットとして保存したり、サードパーティ製のプリセットを追加したりすることはできません。でも、できるんでしょうか?
このチュートリアルでは、Mac 版で利用できるすべての画像編集ツールを使用して、Lightroom Mobile にプリセットを追加し、iOS で利用できるようにする方法について説明します。
プリセットとは何ですか?
Lightroomでは、任意の設定をまとめてプリセットとして保存できます。プリセットとは、まさにこのことです。ある写真で特に良い仕上がりを見つけたら、それをプリセットとして保存するだけで、現在の設定がすべて記憶され、将来も利用できます。保存する設定を調整することも可能です。例えば、白黒のミックスはそのままにして、切り抜きは無視するなどです。そして、ワンクリックで適用できます。
問題は、これらのプリセットをiPad版Lightroomに送信できないことです。少なくとも公式にはそうではありません。
トリック
Lightroom Mobileはデスクトップ版と全く同じRAWレンダリングエンジンを使用しているため(つまり、iOS版とMac版で同じ画像処理エンジンを使用しているため)、Macで作成したプリセットをiOS版でも閲覧できます。また、Lightroom Mobileには、前の写真で行った編集内容を現在の写真に適用するボタンも搭載されています。これは複数の写真に同じ設定を次々に適用するための機能ですが、今回は独自の用途に合わせてハックしてみます。
私たちがここで何をしているのかわかりますか?
Lightroomで同期アルバムを作成し、その中の写真にいくつかのプリセットを適用します。iPad(またはiPhone)でこれらの画像のいずれかを選択し、新しい写真に切り替えて「前へ」ボタンをクリックすると、新しい設定が適用されます。
さあ、出来上がり!(インターネットフォーラムでは「ビオラ」って言うらしいです)。LR Mobileのカスタムプリセット。

セットアップ
同じ写真の仮想コピーを複数作成し、新しいコレクション(ここではプリセットと呼んでいます)に保存します。仮想コピーとは、ディスク容量を一切消費しないコピーです。Lightroom の編集内容は、編集指示のセット(基本的にはテキストファイル)として保存され、Mac または iOS デバイスによって即座に写真に適用されるため、それぞれの編集指示を保存し、それを元の 1 つの写真ファイルに適用するだけで、同じ写真から異なる編集を施した複数のバージョンを作成できます。
そこで、様々な色や形をした画像を選んで、様々なフィルターの効果を簡単に確認し、仮想コピーをたくさん作ってみましょう。一番簡単な方法は、新しいコレクションを作成し、そこに写真を追加して、⌘-' キーを数回押して、新しいコレクション内で仮想コピーを作成することです。

コレクションを作成する際は、Lightroom Mobileと同期するためのチェックボックスにチェックを入れてください。その後、プリセットの追加を開始できます。
この部分は簡単です。仮想コピーの1つをクリックし、現像モジュールで好みのプリセットをクリックするだけです。これで完了です。好きなだけ作成できますが、見た目が似ていると混乱する可能性があります。残念ながら、iOSでは写真にラベルを付けて区別しやすくする方法がありません。キャプションもタイトルもiOSでは表示されません。
各写真の実際のコピーを別々に用意し、ファイル名を変更することもできますが、余分な容量を消費します。ただし、同期されたファイルは小さいので、それだけの価値はあるかもしれません。
プリセットを適用する
次に、iPad(またはiPhone)に切り替えてLightroomを起動します。新しいコレクションが同期されるまで少し待ってから、プリセットを選択します。プリセットを使用するには、画像を表示または編集するのと同じように開きます。これで、次のステップで「前の画像」として設定されます。

次に、プリセットを適用したい写真に移動します。途中で他の写真を開かないように注意してください。そうしないと、それらの写真が新しい「前の」画像になってしまうからです。目的の写真を見つけたら開き、フル解像度版が読み込まれるまで少し待ってから、編集画面下部にある4つのアイコンのうち3つ目をタップします。通常はここで特殊効果を追加しますが、実際にはLightroomのプリセットを使用しています。「前の」ボタンをタップし、「前の写真のすべて」を選択します。

結果のサムネイルプレビューがすぐに表示され、適用するとプリセット全体が適用されます。便利ですよね? クレイジーなプリセットでも使えます。見てください:

結論
これは回避策であり、少し不格好ですが、この方法は便利であり、iOS 上の Lightroom は実際には Mac と同じエンジンを iOS 対応のラッパーで使用しているだけであることを思い出させてくれます。
最後にもう一つヒントを。Macの編集設定をプリセットとして保存しなくても、使えるようになります。プリセットフォルダ内の画像を直接編集するだけで、結果は同じです。例えば、Macで1980年代風のタバコグラデーションフィルターを画像に追加したのですが、iPadでもすぐに使えます。