FacebookがShazam風の音楽とテレビのタグ付け機能を導入

FacebookがShazam風の音楽とテレビのタグ付け機能を導入

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
FacebookがShazam風の音楽とテレビのタグ付け機能を導入
  • ニュース
音楽、テレビ、映画を共有・発見するための新しいオプションの方法_2-e1400689223922

Facebook アプリは、あなたがテレビで何を聞いているか、何を見ているかをより賢く認識できるようになります。

FacebookはApp Storeの今後のアップデートで、ステータスアップデート内で音楽やテレビ番組を自動タグ付けする機能を追加します。Shazamのようなこの機能はユーザーが手動で有効化する必要があり、ニュースフィードのステータスに曲や番組へのリンクが添付されます。Facebookはこの機能によってユーザーがより多くの情報を共有するようになることを期待していますが、共有しすぎることを懸念するユーザーも出てくるでしょう。

Facebookは、「ステータスアップデートを書く際に、この機能をオンにすると、スマートフォンのマイクを使って再生中の曲やテレビで放送中の番組や映画を識別するオプションが利用できます」と説明しています。「つまり、お気に入りのビヨンセの曲を聴いていることや、『ゲーム・オブ・スローンズ』のシーズンプレミアを視聴していることを共有したい場合、文字を入力することなく、素早く簡単に共有できるということです。」

楽曲はSpotifyからの30秒間のプレビューリンクとともに表示されます。残念ながら、音楽とテレビのタグ付けは米国のユーザーに限定されます。このアップデートは、今後数週間以内に米国のFacebookユーザーに展開されます。

これまでもFacebookに自分が聴いている音楽を手動で伝えることは可能でしたが、今後はアプリが面倒な作業を自動で行えるようになります。Facebookは最近、iOSアプリにステータスアップデートのプレビュー機能を追加し、一部のユーザーには共有後にコンテンツ共有の提案が表示されるようになりました。

Facebookは音声録音を一切保存していないと述べている。iPhoneのマイクが拾った音声は即座に分析され、その後データは破棄される。

Shazamのような音声認識技術に興味を持っているのはFacebookだけではありません。AppleもShazamと提携し、iOS 8の音楽タグ付け機能を開発すると予想されており、6月2日のWWDC基調講演で発表される予定です。

出典: Facebook