『ザ・クラウデッド・ルーム』がロンドンへ無意味な小旅行 [Apple TV+ 要約]

『ザ・クラウデッド・ルーム』がロンドンへ無意味な小旅行 [Apple TV+ 要約]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
『ザ・クラウデッド・ルーム』がロンドンへ無意味な小旅行 [Apple TV+ 要約]
  • レビュー
トム・ホランド★★☆☆☆
今週の「ザ・クラウデッド・ルーム」では、トム・ホランド演じるダニーが海外旅行に出かけます
写真:Apple TV+

TV+レビューApple TV+の新ドラマ『ザ・クラウデッド・ルーム』は、犯した罪を深く自覚していないまま逮捕された男を描いた作品で、今週は海外へと旅立ちます。過去と犯罪から逃れるダニーは、父親を探してロンドンへと向かいます。しかし、彼を待ち受けていたのは、別の怪しげな父親像でした。

いくつかの犯罪の失敗と、ある程度の絆が、ダニーをさらなる袋小路へと追いやる。リアは彼を尋問し、ついに光明を見出すことを願う。「ロンドン」と題されたこのエピソードは、このドラマが本来どんなものになるはずだったのか、苛立た しいほどに垣間見せてくれる。

シーズン1、エピソード4:ダニー・サリバン(トム・ホランド)はロンドンにいる。犯罪心理学者のリア(アマンダ・セイフライド)は、彼がタイムズスクエアで白昼堂々、義父(ウィル・チェイス)を射殺した後、何をしたのかと尋ねる。彼は、実父を探しにロンドンへ行ったと答える。怪しげな家主イツァック(リオル・ラズ)から金をもらった彼は、他に何をすればいいのか分からなかった。そこで助けを求めて旅に出たのだ。

ダニーは父親を見つけられなかったが、ジャックという昔の同僚を見つけた(ジェイソン・アイザックスにも会えた!)。彼はダニーに、父親のピートが旅行代理店を辞めてロンドンから逃げたと伝える。ジャックはイツァックとも 知り合いだったが、リアはそれを全く信じなかった。ダニーは説明しようとする。ジャックとピートはイツァックを知っていて、機会があればアメリカでダニーの面倒を見ると言っていたのだ。

バーで地元の人たちが騒ぎ出し、ジャックがナイフを突きつけたことで、場は気まずくなった。ダニーはリアに、ジャックがイツァックに電話をかけ、ダニーの仕事の信頼を勝ち取るために何か言っていたと断言する。しかしリアは、そんなはずがあるのか​​と疑問に思う。ダニーはどうして二人の会話の内容を知っていたのだろうか?会話は電話ボックスで行われ、ダニーは通りの向かいのホテルの部屋にいたのだ。

ジャックは計画を練る。ピートの古いビジネスパートナー(ゼビー・カーン)から金を奪い、帳尻を合わせ、同時に殺人未遂事件の後、ダニーが身を隠すための資金を確保するのだ。しかし、恐喝は失敗に終わり、ダニーは警備員に捕まる。ダニーはすぐに帰宅し、イツァックの家で一緒に暮らしていたアリアナ(サーシャ・レーン)を探す。しかし、アリアナもイツァックもいなくなっていた。リアはダニーの死んだ兄アダムについて尋ね、ようやくその日はダニーを黙らせる。

シートベルトをお締めください。出発します。

ジェイソン・アイザックスとトム・ホランドが出演する「The Crowded Room」は、現在Apple TV+で配信中です。
今週、俳優のジェイソン・アイザックスとトム・ホランドが70年代のロンドンで再会。どちらが役に合っていると思いますか?
写真:Apple TV+

今週の『ザ・クラウデッド・ルーム』はブラディ・コーベットが監督を務め、ロンドンの撮影で素晴らしい成果を上げている。オリバー・ハーマナス監督の映画『リビング』が1960年代のロンドンを鮮やかに描き出したような息を呑むような作品ではないがコーベットが目指しているのはまさにそこだ。ただ、この番組の他の部分にディテールがほとんど見られず、古びたイメージの中にトム・ホランドの現代的すぎる顔が浮かんでいるのが少し残念だ。

ニューヨークとロンドンの素晴らしいストック映像は、番組の他の 映像をさらに偽物のように見せかけています。同様に、最高の俳優の一人であるジェイソン・アイザックスは、今週のホランドを凌駕し、まるで昨日のロンドンから出てきたかのような演技を見せています。対照的に、ホランドは今週、尋問室でアマンダ・セイフライドを威圧しなければならない場面がありますが、全くうまくいきません。まるで演技教室の練習をしているようです。

そもそもなぜロンドンに行くのですか?

今週のエピソードを見ると、この番組の本当の目的は何なのか、と疑問に思う。なぜコーベットが70年代後半のロンドンの生活を描写するために飛び込んできたのだろうか(ドラマチックな袋小路だが、私が間違っていて、ロンドンが後にもっと意味のある形で戻ってくると思わない限り、それはないだろうが)。

確かに、それは彼が同じように空虚な映画『サイモン・キラー』で描いたパリの描写や、コーベット監督作品『ヴォックス・ルクス』におけるニューヨークの半ばスケッチ的な描写によく似ている。しかし、人類学的、そして美学的観点から見て初めて意味を成すのだ(だからこそ、この特定の撮影意図が生まれたのだ)。

結局のところ、この40分間のサーガは、番組のメインストーリーが(いかにも気だるいとはいえ)生み出している勢いを邪魔するだけのものだった。ただのネタでしかなくそれを『ザ・クラウデッド・ルーム』に価値あるものにする時間もスペースもない

★★☆☆☆

 Apple TV+で『ザ・クラウデッド・ルーム』を観る

『The Crowded Room』の新エピソードは、毎週金曜日にApple TV+で配信されます。

評価: TV-MA

視聴はこちら: Apple TV+

Get it on Apple TV

スカウト・タフォヤは、映画・テレビ評論家、監督であり、RogerEbert.comの長編ビデオエッセイシリーズ「The Unloved」の制作者でもある。The Village Voice、Film Comment、The Los Angeles Review of Books 、 Nylon Magazineなどに寄稿。著書には『Cinemaphagy: On the Psychedelic Classical Form of Tobe Hooper』と『But God Made Him A Poet: Watching John Ford in the 21st Century』がある。25本の長編映画を監督し、300本以上のビデオエッセイの監督兼編集者でもある。これらのビデオエッセイはPatreon.com/honorszombieで視聴できる。