iOS 13のホーム画面からApp Storeのアップデートにアクセスする[プロのヒント]

iOS 13のホーム画面からApp Storeのアップデートにアクセスする[プロのヒント]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iOS 13のホーム画面からApp Storeのアップデートにアクセスする[プロのヒント]
  • ハウツー
iOS 13 アプリのアップデート
iOS 13でアプリのアップデートを確認する最も簡単な方法。
写真:Cult of Mac

プロのヒント:このToDoリストのハックは、タスクを質問に変えますiOS 13では、App Storeの従来の「アップデート」タブが廃止され、Apple Arcadeに置き換えられました。Apple Arcadeを使いたくない人にとっては、これはかなり残念なニュースです。しかし、プラス面としては、3D Touchを使ってホーム画面からアプリのアップデートにアクセスできることです。さらに嬉しいことに、iOS 13ではiPadでもこの裏技が使えるようになりました。

3Dタッチ、触覚タッチ、長押し

iPadOS 13 で App Store アイコンを長押しします。
iPadOS 13でApp Storeアイコンを長押しします。
写真:Cult of Mac

App Storeを開いて小さなアカウントアバターをタップして保留中のアップデートの一覧を表示する代わりに、ホーム画面のApp Storeアイコンを使うことができます。3D Touch、触覚タッチ、強押し、長押しなど、iOS 13を搭載したどのデバイスでも同じ結果になります。ポップオーバーメニューとオプションのリストが表示されます。

  • 購入しました。
  • アップデート。
  • 償還。
  • 検索。

これらはどれも便利ですが、今日はリストの2番目の項目「アップデート」に注目します。これをタップすると、App Storeアプリが新しいフローティングアカウントパネルに直接開きます。このパネルには、App Storeのすべての情報、サブスクリプションへのアクセス、保留中のアップデートや最近のアップデートのリストが表示されます。さらに、ホーム画面でアプリを探さなくてもアプリを削除することもできます。

自動更新

自動アップデートはずっとオンにしていますが(何年もオンにしています)、それでもほとんどのアプリは自動アップデートされません。なので、この画面を引っ張って更新し、「すべてアップデート」をクリックするだけでアップデートできます。iOS 13以前の「アップデート」タブと全く同じ動作ですが、狭くて使いにくいです。Appleさん、13インチiPadのパネルをもっと大きくできなかったのでしょうか?

iPadに新しく追加されたこの機能は、お気に入りのApp Storeタブが隠しパネルに追いやられたことを補うのに十分です。しかも、この新しいパネルは以前のものよりもはるかに速くアップデートをチェックします。