iCloud.comがついにiOSとAndroidのスマートフォン向けにモバイルフレンドリーになりました

iCloud.comがついにiOSとAndroidのスマートフォン向けにモバイルフレンドリーになりました

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iCloud.comがついにiOSとAndroidのスマートフォン向けにモバイルフレンドリーになりました
  • ニュース
iCloud モバイル iOS
モバイル版Safariでも使えるようになりました。
写真:キリアン・ベル/Cult of Mac

iCloud.comは、導入から8年以上を経て、ついにモバイル対応となりました。AndroidとiOSデバイスで利用でき、写真、メモ、リマインダーなど、様々な機能にアクセスできます。

Appleはこれまで、iPhoneでiCloud.comにアクセスすると、ネイティブアプリかデスクトップブラウザに誘導してきました。そのため、サイトをデスクトップモードで読み込む必要があり、小さな画面では理想的とは言えませんでした。

しかし、Appleはついに、別のスマートフォンでiCloudアカウントにログインする必要がある場合があることを認めたようです。つまり、iCloud.comはついにモバイルデバイスでもスムーズに動作するようになったのです。

iCloud.comがモバイル対応

AndroidまたはiOSデバイスでiCloud.comにアクセスすると、写真、メモ、リマインダーにアクセスできます。また、「iPhoneを探す」アプリも使用できます(ただし、「探す」アプリの完全版はご利用いただけません)。

すべてがモバイル向けに最適化されているため、小さなディスプレイでも問題なく使用できます。一部の機能は削除されていますが、モバイルデバイスへの対応は驚くほど良好です。

例えば、「写真」アプリでは、スマートフォンから直接画像をアップロードできます。「メモ」アプリでは、iPhoneのネイティブメモアプリと同じように画像を閲覧・編集できます。

タブレットでiCloud.comにアクセスすると、メール、連絡先、カレンダーなどにもアクセスできます。iPadOSではデスクトップとして扱われるiPadでアクセスすると、Macと同じサイトが表示されます。

これはなぜ便利なのでしょうか?

iPhoneに写真やメモなどのアプリが既にインストールされているのに、iCloud.comのモバイルサポートがなぜ重要なのか疑問に思うかもしれません。実は、理由はいくつかあります。

iPhoneを紛失した場合、他人のiPhoneでiCloudにログインできる機能は非常に便利です。特に「iPhoneを探す」を使えば、紛失したiPhoneを探し出すことができるので、なおさら便利です。

時々使用する Android 端末もお持ちの場合は、iPhone からすべてを転送しなくても、すべての写真とビデオにアクセスできます。

このようなユースケースを考えると、iCloud.comがモバイルデバイスで使えるようになるまで8年もかかったのは驚きです。しかし、ついに実現した今、私たちは文句を言うつもりはありません。

出典:News Landed