フィンランド首相「スティーブが私たちの仕事を奪った」

フィンランド首相「スティーブが私たちの仕事を奪った」

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
フィンランド首相「スティーブが私たちの仕事を奪った」
  • ニュース
スティーブジョブズビデオ

私たちのほとんどは、iPhoneとiPadにこれ以上ないほど興奮していました。もっとも、私たちのほとんどはフィンランドの首相ではありません。

スウェーデンの経済紙「ダーゲンス・インダストリ」の取材に対し、アレクサンダー・ストゥブ首相は、アップル社の故スティーブ・ジョブズ創業者がフィンランドを完全に不意打ちした2つの技術革新で同国の雇用市場を破壊したと非難した。

「我々には2本の柱がありました。1本はIT業界、もう1本は製紙業界です」とスタブ氏は語り、2000年代半ばのアップル社のスマートフォンとタブレットの組み合わせの登場が両業界に影響を与えたと指摘した。

「(スウェーデンの)ノルデア銀行のナレ・ワールロース社長は、iPhoneがノキアを打ち負かし、iPadが林業を打ち負かしたと述べて、このことを非常にうまく表現した」とスタブ氏は続けた。

彼はさらに、2年間の不況から回復に苦戦している経済の少なくとも一部はアップルの責任だと述べた。苦境に立たされたノキアは、今年4月にマイクロソフトに売却された。

「確かにスティーブ・ジョブズは私たちの仕事を奪いましたが、状況は変わり始めています」とスタブ氏は指摘した。「私たちの林業はゆっくりと、しかし確実に紙からバイオエネルギーへと移行しています。IT業界はゲームへと移行しており、ノキアの携帯電話のようなハードウェアだけではありません。」

フィンランドの経済問題をすべてクパチーノのせいにするのは少々酷だが、これは、アップルが得意とする技術の破壊的変化が、その波に揉まれた側にとって必ずしも良いことではないことを思い起こさせるものだ。

出典:オーストラリアン