iPhoneやiPadのせいで、アメリカ人の多くは仕事後に「スイッチを切る」のが難しくなっている

iPhoneやiPadのせいで、アメリカ人の多くは仕事後に「スイッチを切る」のが難しくなっている

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhoneやiPadのせいで、アメリカ人の多くは仕事後に「スイッチを切る」のが難しくなっている
  • ニュース
調査によると、iPhoneとiPadのユーザーは仕事が休みの日も長く働いていることが分かり、iOS 6の「おやすみモード」機能の必要性が浮き彫りになった。
調査によると、iPhone および iPad ユーザーは勤務時間外まで仕事をしており、iOS 6 の Apple の「おやすみモード」機能の必要性が浮き彫りになった。

iPhoneとiPadは、実質的にアメリカ人の大半にとって1日分の労働時間を生み出している。これは、モバイルセキュリティおよび管理ベンダーのGood Technologyが行った調査の大きな見出しだ。Good Technologyの顧客1,000人を対象としたこの調査では、平均的なアメリカ人は勤務時間外に毎週7時間、つまり1日分の労働時間に相当する労働をしていることが明らかになった。

健全なワークライフバランスの維持に関する懸念は、今に始まったことではありません。知識労働者の生産性を向上させるモバイルデバイスは、勤務時間中にオフィスにいる時でも、自宅のベッドにいる時でも、ほとんどの人が簡単に連絡を取れる状況を作り出すというマイナス面があります。この常にインターネットに接続されたライフスタイルは、携帯電話がないと不安になる「ノモフォビア」などのメンタルヘルスの問題さえも生み出しています。

勤務時間を過ぎても働く傾向が非常に広まっており、私たちの 80% が定期的にそうしています。

残業があまりにも当たり前になっているため、調査対象者のうち、配偶者やパートナーとの意見の相違につながったと答えたのはわずか25%でした。半数以上は、仕事がプライベートの時間を奪っても全く口論にならなかったと答えています。残念ながら、これは驚くべきことではありません。5人に1人しか一日の終わりに仕事を辞めないのであれば、あなたとパートナーの両方が残業している可能性はかなり高いと言えるでしょう。

では、インターネットに接続されたライフスタイルによって生じた余剰勤務時間を人々はどう過ごしているのでしょうか?主に、メールの返信や電話の発信です。多くの労働者にとって、この余剰時間を仕事に費やすことは、物事をきちんと管理するために不可欠です。約3分の2(60%)の労働者は、単に整理整頓のためだけに時間を割いています。また、約半数の労働者は、勤務時間外に仕事をせざるを得ないと感じていると回答しています。

こうした余分な仕事は、一日の終わりに「スイッチを切って」ぐっすり眠る能力など、生活の様々な側面に影響を与えています。アメリカ人のほぼ3分の1(31%)が、仕事から家庭や家族との時間に切り替えにくいと回答しています。調査対象者の半数はベッドでメールを読んだり返信したりしていると回答し、3分の2以上(69%)はメールをチェックしてからでないと寝ないと答えています。また、40%の人は毎晩10時まで仕事関連のメールを送信しています。

当然のことながら、ほとんどの人が一日の始まりにメールをチェックします。68%の人が朝8時までにメールをチェックしています。半数はベッドから出る前にメールをチェックします。アメリカ人が最初に携帯電話(または他のデバイス。私は朝一番にiPhoneではなくiPadを使うことが多いです)をチェックする平均時間は午前7時9分です。

家族と過ごす時間も仕事のメールやタスクで埋まってしまいます。私たちの半数以上 (57%) は家族で出かけている間に仕事のメールをチェックし、3 分の 1 以上 (38%) は夕食の席でチェックインします。

どれも暗い話に聞こえるかもしれませんが、従業員にワークライフバランスの改善を促している企業があることは注目に値します。フォルクスワーゲンはおそらくその好例でしょう。同社は、残業が従業員の精神面に及ぼす影響を非常に懸念しており、ドイツ国内の従業員が残業しないように、勤務時間終了時にBlackBerryを無効化しています。

会社で働いている人の中には、アクセスを勝手に遮断してくれる人はほとんどいません。しかし、自分でアクセスを遮断するための対策を講じることはできます。iOS 6の「おやすみモード」機能は、一日の終わりに「スイッチを切る」のに最適な設計です。iOS 5の「リマインダー」アプリも、定期的に仕事から精神的に離れるきっかけを作るのに役立ちます。カレンダーに意図的に休暇をスケジュールするのも良いでしょう。ほんの少しの対策でも、燃え尽き症候群やその他の仕事に起因する問題を防ぐのに役立ちます。

出典: グッドテクノロジー

出典: TechCrunch

画像: The Verge