Apple TV+がアースデーに向けて素晴らしい自然ドキュメンタリーを準備中

Apple TV+がアースデーに向けて素晴らしい自然ドキュメンタリーを準備中

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Apple TV+がアースデーに向けて素晴らしい自然ドキュメンタリーを準備中
  • ニュース
『The Year Earth Changed』は2021年4月15日にApple TV+で初公開されます。
「The Year Earth Changed」は、4月にAppleのストリーミングサービスで配信される自然ドキュメンタリーの一つです。
画像:Apple

「地球が変化した年」は、COVID-19による人類のロックダウンが続いた1年間、世界中の動物たちがどのように回復したかを描いた最新ドキュメンタリーです。デイビッド・アッテンボローがナレーションを務めるこの番組は、アースデイに合わせてApple TV+でプレミア公開されます。

このストリーミングサービスでは、ドキュメンタリーシリーズ『Tiny World』『Earth At Night In Color』の第2シーズンも放送される予定だ。

「地球が変化した年」は2020年の良い面を示している

12ヶ月以上も続くパンデミックの間、世界中の人々が自宅待機を求められたことは、改めて認識するまでもありません。しかし、悪いことばかりではありませんでした。「この困難な一年を通して、多くの人々が自然界の価値と美しさを再認識し、そこから大きな慰めを得ました」とアッテンボロー氏は述べました。「しかし、ロックダウンは、私たちが自然界に与える影響に光を当てる、他に類を見ない実験的な出来事でもありました。野生生物がどのように反応したかという物語は、私たちの行動を少しでも変えることで、大きな変化を生み出すことができることを示しています。」

「地球が変化した年」は、世界的なロックダウンから生まれた心温まる物語を紹介しています。廃墟となった街で鳥のさえずりを耳にしたり、クジラが新しい方法でコミュニケーションをとる様子を目撃したり、南米の郊外でカピバラに出会ったりと、世界中の人々がかつてないほど自然と触れ合う機会を得ました。

この1時間スペシャルは、2021年4月16日よりApple TV+で100カ国以上で初公開されます。それまではプレビューをご覧ください。

タイニーワールドシーズン2を観るためにメガネをかけよう

「タイニー・ワールド」は、地球上で最も小さな生き物たちの創意工夫と回復力に焦点を当てたドキュメンタリーシリーズです。シーズン2では、地球上で最も空腹な哺乳類として知られるエトルリアトガリネズミと、捕食魚を捌く準備ができたことを知らせるために手を叩くクマノミが登場します。

これらのドキュメンタリーは、視聴者に自然界へのユニークな視点を提供し、ポール・ラッド(『アントマン』)がナレーションを担当しています。 『タイニー・ワールド』シーズン1はApple TV+で視聴可能です。Cult  of Macのレビューもぜひお読みください。シーズン2は2021年4月16日に配信開始予定です。

アース・アット・ナイト・イン・カラーシーズン2を観るなら暗視ゴーグルをお忘れなく

ドキュメンタリーシリーズ「Earth at Night in Color」もシーズン2に突入。トム・ヒドルストン(アベンジャーズ)がナレーションを務める6つの新エピソードが収録されます。低照度カメラと満月の光を用い、自然の夜の驚異を鮮やかに描き出します。

新シーズンでは、星空の下、水場を巡ってハイエナと闘うゾウや、夜闇に紛れて交尾相手を探すカンガルーたちの姿が見られます。さらに、夜の海にはピューマ、ホッキョクグマ、マンタ、そして小さなプランクトンのような生き物たちも登場します。

「Earth at Night in Color」シーズン1はApple TV+で配信中です。Cult of Macのレビューもお見逃しなく。次のシーズンは2021年4月16日にプレミア公開予定です。

Apple TV+には『The Year Earth Changed』のようなドキュメンタリー番組が多数揃っていますが、他にも様々なコンテンツが揃っています。コメディ、ミステリー、スリラー、犯罪ドラマ、SFなど、幅広いジャンルのコンテンツが揃っています。月額4.99ドルで、どれでも、あるいは全作品を視聴できます。

出典:アップル