AppleがiPhoneチップの支配権を拡大、新たなパートナーが消滅

AppleがiPhoneチップの支配権を拡大、新たなパートナーが消滅

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
AppleがiPhoneチップの支配権を拡大、新たなパートナーが消滅
  • ニュース
スクリーンショット 2017-04-11 11:56:56
アップルが半導体事業を内製化したことを受け、ダイアログは新たな打撃を受ける企業となった。
写真:ダイアログ・セミコンダクター

最新情報:Dialog Semiconductorは、報道内容に反して、主要顧客であるAppleとの関係は変わっていないと述べています。

新たな報道によると、Appleは現在、独自の電力管理チップの開発に約80人のエンジニアを雇用している。この取り組みが成功すれば、同社は現在iPhoneの開発に頼っている英独の半導体メーカー、Dialog Semiconductorを2019年までに撤退する可能性がある。

このニュースは、これまでAppleにグラフィックス処理ユニットを供給していた英国企業Imagination Technologiesと袂を分かった後、AppleがiOSデバイス向けに独自のGPUを開発しているという憶測を受けてのものだった。

イマジネーション・テクノロジーズと同様に、ダイアログ・セミコンダクターもこのニュースを受けて評価額にマイナスの衝撃を受けました。金融アナリストのバンクハウス・ランプ氏が、アップルの動きを解説したリサーチノートを発表した後、ダイアログの投資判断を「ホールド」から「セル」に引き下げたことで、株価は一時3分の1下落しました。

昨年、ダイアログ社の売り上げの70%以上をアップルが占めた。

「我々の見解では、Appleが独自のPMICを開発しており、少なくとも部分的にDialog製のチップを置き換える意向があるという強力な証拠がある」と、Bankhaus Lampeのアナリスト、カーステン・イルトゲン氏は指摘した。Appleはまた、ミュンヘンでDialogのエンジニアを「引き抜こうと」躍起になっているとも言われている。

これも、Apple が自社の GPU チームを構築するために同社の優秀な人材を引き抜いたとされる Imagination Technologies と似ています。

独自のカスタムチップを開発することで、Apple は研究開発をより適切に管理できるようになり、利益率も下げてより多くの利益を上げることができるはずだ。

出典:ロイター