- ニュース

Omni Groupは、新しいOmniFocus Mail Dropのテストを開始しました。これは、メールを秘密のアドレスに転送すると、すぐにOmniFocusの受信トレイに届くサービスです。つまり、ついに(ついに!)iPhoneやiPadからOmniFocusに直接メールを追加できるようになるのです。
しかし、ちょっとした工夫で、自動化されたインターネットサービスをさらに活用できるようになります。この記事では、Google Readerからニュース記事を収集し、OmnifocusとWriting Kitですぐに使えるようにする方法をご紹介します。
以前、私は iPad からほぼ独占的にブログを書いていることについて書きましたが、ここでは Mail Drop 前のプロセスを簡単にまとめます。
1 メールをチェックし、ストーリーになりそうなものをMacで処理してOmniFocusに追加できる特別なアドレスを使って自分に転送します。メールルールが実際に機能することを祈ります(成功率:20%未満)。
2 iPadでMr. Readerを使ってRSSフィードをチェック。Mr. Readerのほぼ無限の共有機能のおかげで、気になる記事はOmnifocusに直接追加できます。
3 書き始めましょう。OmniFocusからURLを取得し、Writing Kit(私のお気に入りのリサーチ/ライティングアプリ)を起動して、そのURLをブラウザに貼り付けます。
4 書きます。
5 利益。
ご覧の通り、新しいMail Dropはステージ1を簡単に簡素化し、すべてのメールをOFに直接転送できるようになりました。理論上は写真も送信できるはずですが、まだテストしていません。
しかし、Google Reader Tags(Mr. ReaderはGoogle Readerクライアントです)の魔法を使えば、OFへのフィードアイテムの追加を自動化し、ソース記事をWriting Kitのリサーチセンターに直接送信できるようになりました。どうやって?IFTTT(If This Then That)という素晴らしいウェブ自動化サービスです。
イフト
これらのトリックは私が独自に開発したアプリで動作するように作られていますが、お好みに合わせて調整できます。まずはOmniFocusの部分です。
IFTTTを使って、Googleリーダーで特定のタグが付いたアイテムを検索するトリガーを設定しました。創造性に溢れた私は、タグ名を「Trigger」にしました。IFTTTは新しくタグ付けされた記事を見つけるたびに、その記事を特定のメールアドレスに送信します。さて、どのアドレスが使われていると思いますか?
したがって、アイテムにタグを付けると、ワンクリックでそのアイテムが OmniFocus の受信トレイに追加されます。
読みやすさ
次の部分は、Writing Kitと「後で読む」サービスの統合に頼っています。私は後で読むためにInstapaperを使っているので、Readabilityを選びました。Writing Kitのブラウザビューでは、保存したReadabilityアイテムにポップオーバーからアクセスできます。そこにアイテムを追加するだけです。この先どうなるかはお分かりいただけると思います…
IFTTTで同じトリガー(Googleリーダーの「トリガー」タグ)を使って2つ目のルールを設定しました。ただし今回は、「If This Then That」の「that」の部分が、アイテムをReadabilityに追加します。
以上です。まとめると、Mr. Reader(または他のGoogle Readerクライアント)で記事にタグを付けると、その記事はToDo項目としてOmniFocusに送信され、ソース記事はReadabilityキューに保存され、Writing Kitでリサーチとしてアクセスできるようになります。
シームレスに動作し、IFTTT はどのルールが最も多くのトラフィックを受信するかを学習し、それに応じてポーリング期間を調整するため、起動して実行すると、ほぼ瞬時に処理が行われます。
私はその日のニュースをまとめ、執筆を始める準備ができたら、2杯目のコーヒーを淹れるのが好きです。こうすることで、すべてを同期させる時間ができます。
ご覧の通り、これはかなり特殊なワークフローですが、同時に、Webサービスを活用することでコンピューターの必要性をさらに軽減できる素晴らしい例でもあることもお分かりいただけると思います。私もこれには大賛成です。そもそも、今更ノートパソコンなんて必要ないですよね?