ヘッドレス「SlaBook Pro」、通称「MacStein」は外付けモニターで生き続ける [Setups]

ヘッドレス「SlaBook Pro」、通称「MacStein」は外付けモニターで生き続ける [Setups]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ヘッドレス「SlaBook Pro」、通称「MacStein」は外付けモニターで生き続ける [Setups]
  • ニュース
  • セットアップ
生きています!
ついに復活!「SlaBook Pro」は、外部モニターに接続されたスクリーンのないMacBook Proです。
写真:[email protected]

ノートパソコンの画面を壊してしまったらどうしよう、と思ったことはありませんか?保険や保証に入っていないなら、もうノートパソコンはおしまいなのでしょうか?いいえ、必ずしもそうではありません。ノートパソコンの残りの部分は、フランケンシュタインの怪物のように蘇らせることができます。 しかも、まだ時代が来ていないMacならではの、より生産性の高い機能です。「SlaBook」、あるいは「MacStein」とでも呼んでください。

RedditユーザーのUsedBee4306は、「SlaBook Pro」という投稿でその真価を実証しました。写真に写っている、見覚えがあるようでいてどこか懐かしいハードウェアを初めて見たとき、「え、何これ?」と思わずにはいられません。MacBookのディスプレイパネルを取り外さなくても外付けモニターでマシンを操作できるのは、なかなかクールです。

「古いAtariコンピューターみたい」とあるRedditユーザーがコメント。「Amigaっぽいね」と別のユーザーが同意した。

感謝の気持ちを込めたコメントを寄せてくれた人は、「この投稿は保存しておきます。これから先、ヒンジや画面が壊れたMacBookの写真を見て、どうやって修理すればいいかと聞かれたら、この投稿へのリンクをシェアするだけです。最高です!」と宣言しました。

SlaBook Pro

UsedBee4306さん(ここではBeeと呼びます)は、その取り組みを率直に説明してくれました。彼らはiFixit.comでチュートリアルを見たそうです。

「ネジとケーブルを数本つなげるだけ、簡単です」と彼らは言いつつ、「SlaBook」という用語を別のRedditの投稿から拝借したことを認めた。画面の接続にはUSB Wi-Fiアダプター、Magic Mouseの接続にはBluetooth USBアダプターを使用したという。こうすることで、画面アセンブリの動作に必要な接続にイーサネットに頼る必要がなくなると彼らは指摘した。

そして、彼らのMBPの画面は、どうやらゆっくりとちらつきながら死んでいったようだった。「まあ、MacBookのディスプレイがちらついていたので、てんかん発作を治すための手っ取り早い方法だね」とビーは言った。もしかしたら、彼らはその苦しみから解放されて、化膿した傷口の手足のように切り落としたのかもしれない。

Beeは実際にノートパソコンを修理するつもりだと示唆した。このフランケンシュタインのような怪物は、パソコンを使い続けるための単なる暫定措置に過ぎない。ディスプレイパネルを再び取り付ける前に、コネクタが届くのを待っているという。

古いMBPモデルでは簡単に実行できます

Beeの15インチMacBook Proは2008年製で、かなり古いモデルですが、操作は比較的簡単です。新しいモデルは少し複雑です。

「2017年モデルのMacBook Proは、ディスプレイを外す前に20本以上のネジが必要です。以前よりかなり増えていますね」とあるコメント投稿者は言っていました。

「ああ、私は2011年モデルと今は'08年モデルにも同じことをしました。少なくとも古いモデルでは非常に簡単なプロセスです」とビーは答えました。

しかし、2008年型MPBは「あらゆるアップグレードが施されているにもかかわらず、かなり遅い」と付け加えた。

「これは冒涜ですよね?」とコメントした人は、ヴィクター・フランケンシュタイン博士が神を演じて忌まわしいものを作り出しているような雰囲気を感じ取ったようだった。

「そうかもね、ハハハ」とビーは答えた。

今すぐこれらの商品を購入してください:

  • 15インチMacBook Pro
  • 22インチヒュンダイTFTモニター
  • マジックマウス
  • ワイヤレスUSB Wi-Fiアダプター
  • マウス/周辺機器用のUSB Bluetoothアダプター

Cult of Macであなたのセットアップを取り上げてほしい場合は 、高解像度の写真を [email protected]までお送りください。機材の詳細なリストも添えてください。また、セットアップの気に入っている点や気に入っていない点、特別な工夫や課題があれば教えてください。