将来のiOSデバイス間でファイルを「流し込む」ことでデータを転送できるようになる [特許]

将来のiOSデバイス間でファイルを「流し込む」ことでデータを転送できるようになる [特許]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
将来のiOSデバイス間でファイルを「流し込む」ことでデータを転送できるようになる [特許]
  • ニュース
アップルジェスチャー特許

Apple の新しい特許では、「比喩的なジェスチャー」を通じてデバイス間で情報を交換する興味深い新しい方法が明らかにされており、たとえば iPhone を iPad の上に傾けることでファイルを iPad に「流し込む」ことが可能になります。

iOSデバイス同士を近づけるだけで情報を交換するBumpなどのアプリや、HP TouchPadの「Touch to Share」機能と同様に、Appleの特許は、デバイスのオンボードモーションセンサーによって認識されるジェスチャーを使用して、近接したデバイス間で情報を交換する方法について説明しています。

Appleの事例の一つでは、iPhoneとiPadに似た2つのデバイスを用いて、ユーザーが一方のデバイスからもう一方のデバイスに情報を「注ぎ込む」様子を実演しています。各デバイスに表示されるファイルはアニメーション化されており、デバイスを回転させると重力に反応して、情報が注ぎ込まれる効果を強調しています。Appleは同様の「真空」効果についても言及しています。

Appleはいくつかのデモで、これらのジェスチャーとタッチ入力を組み合わせることで、特定のアイテムを物理的に動かしたり、特定の方向にデバイスにファイルを転送したりする方法を説明しました。つまり、部屋の様々な場所に複数のデバイスがある場合、特定のデバイスにフリックで情報を送信できます。Patently Appleによると、タッチジェスチャーで速度やスピードを制御することも可能になるようです。

もちろん、Apple の特許は将来のことを保証するものではありませんが、同社が取り組んでいることについての良い指標を与えてくれます。

個人的には、iOSデバイスにこのようなジェスチャーがあれば嬉しいです。皆さんはどう思いますか?

[ MacRumors経由]