アップル、サムスンからフラッシュメモリ業界を買収へ

アップル、サムスンからフラッシュメモリ業界を買収へ

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップル、サムスンからフラッシュメモリ業界を買収へ
  • ニュース
写真提供:COG LOG LAB. - http://flic.kr/p/aaaTfe
写真提供:COG LOG LAB. - http://flic.kr/p/aaaTfe

近年でAppleが潤沢な資金を投じてハードウェア企業を買収し、別のテクノロジー業界の存続を脅かしたのは、記憶に新しいところでは2度目となる。報道によると、Appleはイスラエルに拠点を置くフラッシュメモリメーカー、Anobitを最大5億ドルで買収する用意があるとのことだ。Anobitは既にiPhone、iPad、MacBook Airに搭載されている。この買収によって、Appleが法廷で親交のあるサムスンへの依存から解放される可能性も、おそらくプラスに働いただろう。


イスラエルのニュースサイトCalcalistを引用したTechCrunchによると、Appleはフラッシュストレージ向けファブレスチップメーカーであるAnobitに特に関心を示しているという。同記事によると、Anobitは「フラッシュシステムの速度、耐久性、性能を向上させながらコストを削減する」メモリ信号プロセッサ(MSP)を製造している。同社の技術は、モバイルデバイスに搭載されている組み込み型フラッシュコントローラ「MSP20xxx」も生み出している。

フラッシュメモリの買収は、ティム・クックCEOのリーダーシップの下では初の買収であり、同社がハードウェア企業を買収するのは2度目となる。2008年、AppleはPA Semiを2億7,800万ドルで買収した。PA Semiは後にiPhoneとiPad向けにARMベースのカスタムチップを製造した。今回の買収は、iPhone、iPad、MacBook Air向けのフラッシュメモリ供給を確保するため、2005年にSamsungと締結した契約をAppleが破棄するきっかけにもなるかもしれない。それ以来、両社はスマートフォンとタブレット市場で競合し、数々の法廷闘争を繰り広げてきた。

今年初め、Appleは部品サプライヤー(名前は伏せられている)と39億ドルの契約を締結したと発表した。クック氏はこの戦略的動きを「素晴らしい」と評した。しかし、Appleが部品を安定的に供給できるようにするためのこうした戦略的動きは、しばしば不満を招き、その多くは冷遇されてきたサプライヤーからの不満である。

AppleがオールフラッシュのMacBook Airを発表したとき、ハードドライブメーカー各社は、この動きが自社の業界に悪影響を及ぼすと不満を漏らした。

2010年には、iPhoneのフラッシュメモリに対する「飽くなき需要」が業界に打撃を与えるのではないかと懸念されました。その1年前、フラッシュメモリの供給逼迫の責任を負わされたのはiPodでした。同年、業界全体がAppleのフラッシュメモリへの熱狂に飛びつきました。しかし、あらゆるトレンドは循環するものであり、今年のiCloudストレージの登場は、Appleのフラッシュメモリ搭載ハードウェアの需要を圧迫すると見なされました。

You may also like