卒業生のiTunesプレイリストがシカゴ公立学校を称賛

卒業生のiTunesプレイリストがシカゴ公立学校を称賛

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
卒業生のiTunesプレイリストがシカゴ公立学校を称賛
  • ニュース
post-6913-image-8163df87b784cfb99b15364299b5d904-jpg

カニエ・ウェスト、ジェニファー・ハドソン、チャカ・カーン、ルー・ロウルズ、ボー・ディドリー、カーティス・メイフィールド、クインシー・ジョーンズ、ナット・キング・コールなど、ポピュラー音楽界のスターの多くがシカゴの公立学校に通っていました。

シカゴをテーマにしたこれらの曲のうち54曲は、iTunesのiMixプレイリストに収録されています。このプレイリストは、シカゴ公立学校(CPS)の卒業生ウェブサイトを運営するブラッド・ハーボー氏の発案によるものです。彼は卒業生の名誉名簿を見て、著名ミュージシャンの多さに驚き、シカゴのベストミュージシャンのリストを作成しました。

CPSは0.99ドルの楽曲販売から直接利益を得ることはありませんが、学校の宣伝には最適で、シカゴ愛好家にとっても良いアイデアです。また、同窓生サイトでは、楽曲リストに加え、アーティストがシカゴのどの学校に通っていたか、またいつ通っていたかなど、詳細な情報もご覧いただけます。

シカゴのプレイリストには、シェル・シルヴァスタインの「A Boy Named Sue」、スティーヴ・グッドマンの「City of New Orleans」、フランキー・レインの「Rawhide」、さらにジョーンズのテレビ番組「サンフォード・アンド・サン」のテーマ曲、サム・クックの「Change Gonna Come」、リッキー・リー・ジョーンズの「Chuck E's in Love」など、意外な曲もいくつかある。

残念なことに、RhymefestやDaBratなど、歌詞が露骨すぎると判断された一部の卒業生はプレイリストから外されました。

これは単なる空論ではなく、シカゴの公立学校において音楽がカリキュラムの重要な一部であるという考えに基づいています。毎年春、50校の高校の生徒たちが、様々な高校や小学校でソロコンサートやアンサンブルコンサートを開催します。84年目を迎えるこのプログラムは、全米で最も長く続いている公立学校のコンサートシリーズと言われています。

シカゴのプレイリストも現在作成中です。ルーペ・フィアスコがどの学校に通っていたか確実にご存知でしたら、ぜひお知らせください。

シカゴ・デイリー・ニュースより