アップル、アプリ追跡取り締まりを利用して広告を販売していると非難される

アップル、アプリ追跡取り締まりを利用して広告を販売していると非難される

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップル、アプリ追跡取り締まりを利用して広告を販売していると非難される
  • ニュース
Apple.logo.paris.store
Appleは最近の変更により広告収入の増加が見込まれる。
写真:ジョシュ・デイビッドソン/Cult of Mac

Appleは広告戦略において不正行為を行っていると非難されている。ウォール・ストリート・ジャーナルの報道によると、iPhoneユーザーをターゲットとする広告主は、「サードパーティ経由で購入するよりも、Appleの広告枠を購入すれば、広告パフォーマンスに関するより多くのデータが得られる」と述べている。

iOS 14.5では、ユーザーがパーソナライズ広告の追跡をオプトアウトできるプライバシー重視の新機能が追加されました。しかし、AppleはApp Store、ニュース、株価アプリで自ら広告を販売しており、この分野での取り組みを強化しています。

WSJ報道では次のように主張している。

関係者によると、「Appleの広告枠を購入する広告主は、ユーザーの行動に関するより多くのデータを受け取ることができる。ユーザーが自社の広告のどのバージョンを見たのか、どの検索キーワードで広告が表示されたのかを知ることができる」という。こうした広告主はほぼリアルタイムで成果を得ることができると、(広告業界幹部らは)述べた。

広告業界の幹部によると、特に同社が広告事業を拡大すれば、Appleは広告主獲得において優位に立つ可能性があるという。現在、AppleはApp Storeに表示される検索広告と、ニュースアプリと株価アプリに表示されるディスプレイ広告を販売している。

誤解のないよう明確に申し上げますが、Appleのターゲティング広告は他のテクノロジー企業の広告と全く同じ仕組みではありません。デバイス情報、位置情報、App Storeでの検索履歴、Apple Newsで読んだ記事、ユーザーがダウンロードしたアプリなど、使用状況の詳細に基づいてターゲティングされます。

しかし、Appleのパーソナライズ広告は、アプリをまたいでユーザーを追跡するものではありません。最も重要なのは、Appleは個々のユーザーのデータを販売するのではなく、広範かつ匿名化されたカテゴリーに基づいてターゲティングを行っていることです。

疑問視される光学

しかし、それでもなお疑問視すべき点がある。Appleはパーソナライズ広告モデルを厳しく取り締まる一方で、自社の広告事業を強化している。確かに、Facebookのような企業に比べれば規模ははるかに小さい。WSJ報道によると、

Cowen & Co.の推計によると、AppleのApp Store広告は今期約20億ドルの収益をもたらすと見込まれている。昨年度のAppleの総収益は2,745.2億ドルだった。ちなみに、Facebookは昨年841.7億ドルの広告収益を報告している。

ユーザーの観点から見ると、Appleがプライバシーのメリットについて道徳的な議論を展開できることは非常に説得力があります。CEOのティム・クック氏はこれまで、ROI(投資収益率)を考慮していない問題もあると明言しており、プライバシーについてはビジネス的な観点ではなく道徳的な観点から語ってきました。

これは、人々にアップルの広告収入を支払わせるために他の企業に打撃を与えることだけが目的だという非難は、批評家たちがクパチーノの巨人に対して攻撃するために必ず使うものだ。

Facebookなどの企業はすでに、AppleのApp Tracking Transparency機能が中小企業に損害を与える恐れがあると主張している。

この難問についてどう思いますか?Appleはそもそも広告事業に参入すべきなのでしょうか?これはライバルに打撃を与えるための皮肉な動きでしょうか?それともAppleの正当な道徳的な行動でしょうか?ぜひ下のコメント欄であなたの考えをお聞かせください。