visionOS 2は空間写真、より大きなMac仮想ディスプレイ、その他の便利な機能を搭載

visionOS 2は空間写真、より大きなMac仮想ディスプレイ、その他の便利な機能を搭載

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
visionOS 2は空間写真、より大きなMac仮想ディスプレイ、その他の便利な機能を搭載
  • ニュース
visionOS 2 弁当箱
visionOS 2には、日常的な使用に大きな影響を与える小さな新機能が搭載されています。
画像:Apple

Apple Let Loose イベント:Vision プラットフォームの最初のメジャーアップデートである visionOS 2 では、空間写真、再配置可能なホームビュー、より大きな Mac 仮想ディスプレイ、新しいジェスチャー、その他の優れた生活の質の向上がもたらされます。

Apple Vision Pro は「エンターテインメント、生産性、コラボレーションなどのまったく新しい可能性を解き放つ」と、Apple の Vision Products Group 副社長である Mike Rockwell 氏は語っています。

月曜日のWWDC24の冒頭で発表されたvisionOS 2は、開発者向けベータ版として提供され、今秋に一般公開される予定です。また、ヘッドセットがまもなく他の国でも販売開始となることも発表されました。

visionOS 2の新しいアプリと機能

Vision Proの空間写真
通常の写真を空間写真に変換します。
写真: Apple

visionOS 1を搭載したApple Vision Proが2月2日に米国で発売されました。「空間コンピューター」と称されるこの端末は、Safari、ミュージック、メッセージ、メールといった多くの馴染みのあるアプリに加え、KeynoteやDeveloperといった生産性向上アプリも実行できます。

「visionOS 2は空間コンピューティングを前進させます」とロックウェル氏は基調講演で述べた。

空間写真は、写真をフル3Dで楽しむ新しい方法です。機械学習により、2次元写真を空間写真に変換できます。また、SharePlayを使えば、Vision Proヘッドセットを装着した他の人と一緒に写真を閲覧することもできます。

Vision Proの新しいハンドジェスチャー
この新しいハンドジェスチャーで、コントロールセンターのアプリを簡単に呼び出すことができます。
写真:Apple

新しいハンドジェスチャーを使えば、手だけでホームビューとコントロールセンターを開けます。デジタルクラウンをクリックしたり、コントロールセンターのバブルを見るために手を伸ばす必要はありません。手を上に向けてかざすと、フローティングバブルが表示されます。タップするとホームビューが開き、手を下に回すとコントロールセンターが開きます。

visionOS 2 でより大きな Mac 仮想ディスプレイ
VisionOS 2では、より大きなMac仮想ディスプレイが登場します。
写真:Apple

ヘッドセットと接続したノートパソコンの仮想モニターを使えるMac Virtual Display機能が、文字通り大きく、より使いやすくなりました。接続できるディスプレイは依然として1台だけですが、VisionOSプログラムマネジメントディレクターのヘイリー・アレン氏によると、「4Kモニター2台を並べて表示したのと同等」の超ワイド画面で表示できます。アレン氏は、この機能は「今年後半」にリリースされると明言しました。

トラベルモードは、飛行機と同じように電車内でヘッドセットを装着している間も機能するようになったため、外出中に映画や番組を視聴できます。

開発者向けの新しい API により、ボリューメトリック アプリやテーブルトップ エクスペリエンスを簡単に作成できるようになります。

Apple純正のMagic MouseなどのBluetoothマウスを接続してVision Proを操作できるようになりました。これにより、主に手と目のトラッキング機能を使用するヘッドセットでの正確な入力が容易になります。