- ニュース

写真:Tumblr
Tumblrは、Redditの人気インタビューシリーズ「Ask Me Anything (AMA)」の独自バージョンを考案した。
「アンサータイム」と呼ばれるこの新機能では、ユーザーはミュージシャン、俳優、活動家、その他の著名人に何でも質問することができ、その回答は質問者のTumblrページに表示される。
「あなたはTumblrを使っている。Tumblrで好きなものが好きなんだね。私たちは、あなたが好きなものを作っている人たちと、Tumblrで出会ってみたらどうだろうと思ったんだ」と、Answer Timeの告知投稿には書かれている。
アンサータイム(名前を入力し続けるともっと好きになるかも)では、ヒップホップアーティストのヴィック・メンサ、作家のモリー・マッカリーア、家族計画連盟のセシル・リチャーズ会長、Tumblr創設者のデイビッド・カープなど、すでにいくつかのセッションが予定されています。ユーザーは事前に質問を投稿できます。質問を受ける側のTumblrまたは公式サイトの専用セクションにアクセスし、「Ask Me Anything(何でも聞いてください)」というボックスに質問を入力します。

スクリーンショット:Evan Killham/Cult of Mac
いや、本当ですよ。
これがAnswer TimeとAMAの決定的な違いです。Redditのイベントはリアルタイムで行われるため、フィルターがかかっていない、まるで生放送のような雰囲気があり、質問や返信だけでなく、そこから生まれるユーザー同士の議論も見ることができます。一方、Tumblrのシステムは事前に入力を受け付けることで、フィルターに晒され、真のサプライズの機会を閉ざしてしまうのです。
これがどうなるかは興味深い。まず何でも聞いてくださいロックバンド、フォール・アウト・ボーイをフィーチャーしたアルバム『Answer Time』が6月8日にリリースされる。