アップルでさえ、アメリカの衰退するショッピングモールを救えない

アップルでさえ、アメリカの衰退するショッピングモールを救えない

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルでさえ、アメリカの衰退するショッピングモールを救えない
  • ニュース
アップルストア
ショッピングモールのオーナーは、Appleをショッピングセンターに誘致するために、過剰な出費をしているかもしれない。
写真:Apple

米国のショッピングモールは驚くべき速さで顧客を失っており、Apple が彼らを救うためにできることはほとんどないようだ。

アップルストアは、売上高と集客力の高さから、ショッピングモールのアンカーストアとみなされることが多い。しかし、新たな調査によると、アップルのような実験的なテナントは集客力を高めていないことがわかった。

Coresight Researchの調査によると、2018年には既に6,000店舗近くの閉店が発表されている一方、開店予定の店舗はわずか2,641店舗にとどまっています。ちなみに、2018年は年間を通してわずか5,864店舗しか閉店していません。このペースが続けば、年末までに閉店店舗数はなんと12,000店舗に達する可能性があります。

Thasosの別の報告書によると、AppleやTeslaのように製品の販売だけに焦点を当てていない「実験的なテナント」は、来店客数の増加につながっていないことが明らかになりました。実験的なテナントを入居させた屋内ショッピングモールは、そのようなテナントを入居させていない屋内ショッピングモールと比べて、前年比で来店客数の増加という恩恵を受けていません。

「これは、不動産投資信託会社が、物件への客足を増やすためにテスラやアップルなどの企業を誘致するために、過剰な金額を支払っていることを示唆している」とタソスの共同創業者、ジョン・コリンズ氏は語った。

全米屈指のショッピングモールの客足は、2018年後半にピークを迎えた。この下降傾向は何年も前から明らかだったが、小売業者による大幅な値引きのおかげで、ショッピングモールの客足は増加した。

来店客の減少に対抗するため、ショッピングモールはワービー・パーカーやキャスパーといったデジタルネイティブブランドに目を向け始めています。食料品店、ジム、ホテル、コワーキングスペースなどがショッピングモールの空きスペースを占拠するようになり、ショッピングセンターというより都市の中心地へと変貌を遂げています。