トランプはアップルにとって良いことだろうか?[金曜夜の喧嘩]

トランプはアップルにとって良いことだろうか?[金曜夜の喧嘩]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
トランプはアップルにとって良いことだろうか?[金曜夜の喧嘩]

ご存知ない方もいるかもしれませんが、アメリカには新しいリーダーが誕生しました。そしてドナルド・トランプ大統領はAppleに不満を抱いています。正確には、複数のApple社に不満を抱いているのです。

トランプ大統領の「アメリカ第一主義」の姿勢と企業優遇政策は、Appleの勝利につながるのか、それともティム・クック氏にプレミアム問題で頭を悩ませることになるのか?今週の「Friday Night Fights」では、 Cult of Macの編集者リアンダー・カーニー氏とルイス・ウォレス氏が鋭く切り込んでいく。

ルイス・ウォレス:トランプ氏とクパチーノの激しい衝突は、神経質な左翼を恐怖に震え上がらせているかもしれないが、私はトランプ氏がアップルを再び偉大な企業にしてくれると信じている。オバマ政権の8年間を経て、トランプ氏は究極の「Think Different(異なる考え方)」を体現する大統領だ。

リアンダー・カーニー:馬鹿馬鹿しい。大惨事になるぞ。信じてくれ!とてつもない大惨事になるぞ!

ウォレス:トランプ大統領が製造業の雇用をアメリカ国内に呼び戻すことに注力していることは、明らかにAppleの現状にプレッシャーをかけています。しかし、Appleは実際に(ほぼ)全てのデバイスを中国で製造することを望んでいるとお考えですか?

カーニー氏: Appleは好んでいませんが、サプライチェーンがここにあります。複雑な要素が山ほどありますが、中でも大きな要因の一つは人材です。たとえすべての工場をここに移転したとしても、エンジニアが足りません。ですから、教育にも多大な努力が必要になるでしょう。

ウォレス:素晴らしい!トランプ氏は教育に賛成だ。それに、彼の大胆なアプローチ――大きな棒に、おそらくはジューシーなアメを添えた――は、アップルが製造拠点を米国に戻す更なる動機となるかもしれない。アメリカの労働者は、iPhone製造ロボットだけでなく、中国製の類似品も管理できるはずだ。

カーニー:いい指摘ですね。問題は中国ではなく、ロボットです。たとえ工場が米国に移転したとしても、自動化が進んでいます。大量の雇用が戻ってくるわけではないでしょう。

Apple は製造業の雇用をアメリカに呼び戻すでしょうか?
アップルはアメリカに製造業の雇用を再び呼び戻すだろうか?
写真:アダム・フェイゲン/Flickr CC

ウォレス:アップルのサプライチェーンに所属する中国メーカーでさえ、今やアメリカに工場を開設する可能性について声を上げています。奇妙な話ではないでしょうか?それでも、トランプ氏のアプローチで私が最も新鮮に感じる点の一つは、彼が大胆な発言をしても人々が耳を傾けるということです。まるで大統領がただ尋ねるだけで済むかのようです。

カーニー:どうなるか見てみましょう。中国との貿易戦争の話もあります。トランプ大統領は中国製品への関税を警告しており、中国はアップルのような象徴的なアメリカ製品への報復を示唆しています。これは良い状況ではないでしょう。

ウォレス:同感です。誰かがシステムを揺るがすのを見るのは嬉しいですね。iPhoneの背面に「Designed by Apple in California. Assembled in America」と書いてあったら、すごく誇りに思います。少し高いお金を払うでしょう(間違いなく)。

トランプ氏の法人税率引き下げの呼びかけはアップルにとってもプラスになるだろうが、海外に蓄えた現金を低税率で本国に送還するという「オリー・オリー・イン・カム・フリー(無料でやって来る)」のようなアイデアは、クパチーノにとって夢のような話ではないだろうか? 2000億ドル強(あるいはアップルの現在の現金保有額)を10%で本国に送還する? 誰もが恩恵を受けることになる。

カーニー:いいえ、全く違います。そうなれば、Appleの株主を除けば、またしても災難となるでしょう。Appleは資金を雇用や工場に投資するだろうと思われていますが、実際には自社株買いに使われる可能性が高く、株主とウォール街以外には利益をもたらしません。だからこそ、ブラックロックは本日、AAPLへの投資を増やしました。大手ヘッジファンドは、その巨額の資金の一部を得ることに躍起になっています。

ウォレス:だからどうする?アップルとウォール街にとって良いことは、アメリカにとっても良いことだ。もちろん、彼らは本国に送金した資金の一部をアメリカ経済に投資するだろう。もしかしたら、焼け落ちたデトロイトのど真ん中に、巨大でピカピカのアップルカー工場を建設するかもしれない。そして、トランプがテープカットに現れるかもしれない!

カーニー:ええ、カリフォルニアのテスラ工場のように、ロボットが働く自動車工場ですね。別に悪いことではありません。ロボット工場は、保守・監督の仕事を生み出すだけでなく、ロボット産業が活発になれば、プログラミング、サービス、販売、サポートといった他の仕事も生み出すでしょう。しかし、トランプ氏が選挙演説で約束したような姿にはならないでしょう。

ウォレス:何もないよりはましだ。それに、アップルの2000億ドルの現金の10%は決して軽視できるものではないことも忘れてはいけない。それは税金がそのままアメリカの国庫に流れ込んでいるのだ。

カーニー氏:本当は25%であるべきです。他の法人税と同額です。こう言いたくはありませんが、Appleはきっとこの税金の支払いを逃れることができるでしょう。あるいは、その一部でも。

ウォレス:なんてこった。社会主義者たちが「金持ちは公平な負担をすべきだ」とか文句を言い続けるのにはもううんざりだ。欧州連合がアップルに仕掛けていたのはまさにこれだ。アップルはただルールに従っていただけなのに。

カーニー:何だって?そんな事実は全くない。アップルはヨーロッパで積極的に脱税していた。だからEUはアイルランドに正当な税額を支払うよう命じたんだ。そもそもアイルランドの税額は犯罪的に低かった。

ウォレス:アイルランドはそれを否定している。EUの「官僚主義でより良い暮らし」という話は…よく分からない。飛行機に乗ってスペインからイタリア、そしてドイツへと飛び回るのは楽しいけれど、どうやら上からの深刻な干渉があるようだ。だからブレグジットだ。そして次に来るのはEU離脱だろう。

上海のアップルストア
中国は多くの理由からAppleにとって重要である。
写真:FullbridgeProgram/Flickr CC

カーニー:実のところ、私は共和党議会が提案している大規模な法人税改革の方に興味があります。そこには良いアイデアがいくつかあるように思えます(ええ、こんなことを言うなんて驚きですよね、分かっています)。さて、トランプの話に戻りましょう。彼はアップルと文化戦争を繰り広げるかもしれません。ティム・クックはLGBTQの権利を声高に、そして積極的に支持してきたので、新政権との対立に発展する可能性もあります。

ウォレス:左派の誤った主張だと思います。トランプ氏は反LGBTQではありません。ヒラリー氏が登場する前は、同性婚に賛成していたかもしれません!今はペンス副大統領ですが…どうなるかは分かりません。しかし、ヒステリックな人たちが何を言おうと、トランプ氏が偏見を支持するとは思えません。彼はジェンダー政治ではなく、ビジネスに注力しているのです。

カーニー氏:トランプ大統領はすでにアップルのボイコットを呼びかけています。アップルが製造拠点を米国に戻さない限り、再びボイコットを呼びかけると脅したらどうなるでしょうか?もし彼がそれを実行に移したら、大変な騒ぎになるでしょう。

ウォレス:「それを実行する」ってどういう意味ですか?そもそも大統領がボイコットを強制できるわけじゃないでしょう?確かに大きなメガホンを持っているけど、iPhoneを使うのをやめたわけでもないじゃないですか!

カーニー:ええ、彼のツイートは企業の株価を急落させます。彼は国内で最も大きなメガホンを持っています。もし彼がその「美しい」TwitterアカウントをAppleに向けようとすれば、それは強力な武器になります。

ウォレス:そうかもしれませんね。でも、iPhoneを敬遠している人はあまりいない気がします。MacもAirPodsも。正直、Appleをボイコットしても効果がないですよね?一体どのアメリカ製スマートフォンに乗り換えるというのでしょう?モトローラのアメリカ製造業への壮大な実験は失敗に終わりました。

一方、もしAppleが少なくとも一部の雇用を米国内に呼び戻すための措置を講じれば、それは同社にとって、そしてトランプ大統領にとっても、そしてアメリカにとっても、大きなPR上の勝利となるだろう。トランプ大統領が自らの手柄を自分のものにするのは、神のみぞ知る。

カーニー:折りたたみ式携帯電話が復活しつつあると聞きました。モトローラはRazrを復活させられるかもしれません。

ウォレス:本当にそう(笑)。正直に言って、トランプがビジネス環境に少し変化をもたらしてくれることにワクワクしています。スティーブ・ジョブズは、成果を上げるための手段として対立を歓迎していたと言われています(ティム・クックの「退屈な」マネジメントスタイルとは対照的です)。そしてトランプは対立と対決の象徴です。もしかしたら、それが再び流行するかもしれませんね。

カーニー氏:トランプ氏がアップルのボイコットを呼びかけた本当の理由を忘れてはいけません。それは、FBIの要請にもかかわらず、アップルがiOSにバックドアを設置することを拒否したからです。

ウォレス:ああ、そうだ。#AmericanCarnage を覆そうと、ちょっと熱中しすぎたんだ。

カーニー氏: Appleの脱税スキームについては批判するかもしれませんが、ティム・クック氏のプライバシーに対する姿勢は100%支持します。誰もテロリストを支援したいとは思いませんが、Appleが万全のセキュリティを主張するのは正しいことです。多くのことがセキュリティにかかっています。FBIにバックドアを開けることは、サイバー犯罪者からトランプ新政権まで、あらゆる人々にバックドアを開けることになりかねません。

ウォレス:異論はありません。あのツイートを想像できますか? トランプ氏のイスラム過激派テロ撲滅という目標には賛成です。今日の就任演説でもそのフレーズを使っていましたからね! でも、Appleにセキュリティを軽視させる必要はありません。ジハード戦士の皮を剥ぐ方法は一つではありません。スクリプトキディ全員にiPhoneへの自由なアクセスを許可しなくても、十分な対策を講じているはずです。

カーニー氏:まさにその通りです。

反トランプ抗議者
反トランプ抗議ソングの準備はできていますか?
写真:Mobilus In Mobili/Flickr CC

ウォレス:トランプ時代の影響で、Appleにとって大きなプラスとなるものがもう1つあります。文化戦争が急速に激化しているということです。レーガン政権以来、これほど多くの人が怒っているのを見たことはありません。抗議活動者の懸念は大げさすぎると思いますが、クリエイティブな人たちが怒り狂った時にこそ、最高のアートや音楽が生まれることは否定できません。その時、誰が勝つでしょうか?Apple Musicです!

カーニー:その通り。ジョー・ストラマーは復活するだろう。クラッシュは再結成し、4年間――神に祈って8年間――驚異的な反トランプ抗議音楽が鳴り響くだろう。だから、トランプも結局はそれほど悪くないのかもしれない。