- ハウツー

写真:Charlie Sorrel/Cult of Mac
iPadのメインホーム画面には何がありますか?よく使うアプリがすぐに見つかるように整理されていますか?それとも、アイコンを色分けしていますか?それとも、空白のスペースを1列追加してグリッドを分割していますか?どれも素敵なアイデアですが、今日はもっと大胆なことを提案します。ホーム画面を完全に空白にするのはどうでしょうか?アイコンもフォルダも何もなし。DockとSpotlight検索だけ、そしてより使いやすいiPad。
空白のホーム画面
どのデバイスでも空白のホーム画面を選択できますが、iPadで最も便利です。せっかくの便利な画面スペースを無駄にする理由がないのに、アイコンの間隔が途方もなく広くて、そもそもあまり多くのものを置けないデバイスではなおさらです。理由の一つは見た目の美しさかもしれません。Dockにアイコンが一列に並んでいるだけで、ホーム画面の壁紙をフルスクリーンで美しく表示できます。
しかし、だからといってアイコンをなくす理由にはなりません。iOS 11以降、ホーム画面はアプリを置くのに最悪の場所になったため、空白のホーム画面でも問題ありません。
iOS ドック
iOS 11では、AppleはiOS Dockを全面的に刷新しました。Dockに保持できる項目数の制限がなくなり、Handoffと自動追加アプリが導入されました。また、Dockはホーム画面だけでなく、アプリ内からもアクセスできるようになりました。
iOS 11では、ドラッグ&ドロップ機能が追加され、適切な分割画面モードも搭載されました。ただし、この機能を使うには、アプリのアイコンを掴んでドラッグするか、ファイルをドラッグしているときにアプリのアイコンを見つけられる必要があります。例えば、メールから写真を写真アプリにドラッグしたい場合や、メモアプリをドラッグしてSafariと画面を共有したい場合などです。
ドラッグ&ドロップを普段から使っている方なら、アイコンを置くのに最も適さない場所がホーム画面だということをご存知でしょう。アプリがDockにある場合は、どこにいても上にスワイプするだけで簡単にアクセスできます。ホーム画面にある場合は、アイコンを見つけるために現在のアプリを終了し、ドラッグしてから、元のアプリを再度開く必要があります。
そのため、Dockにはできるだけ多くのアイコンを配置するのが理にかなっています。また、アプリのフォルダをDockに追加することで、Dockからアクセスできるアイテムの数は事実上無限になります。
スポットライト検索
iOSにおける最近の画期的な機能の一つは、ホーム画面を下に引くことで実行できるSpotlight検索の改良です。iOS 12ベータ版では、この機能がさらに進化しました。Spotlight検索(外付けキーボードの⌘+スペースキーでどのアプリからでもアクセス可能)を使えば、アプリを素早く見つけられるだけでなく、検索結果からアプリをドラッグして分割画面に表示することも可能です。
ファイルをドラッグしてから検索を起動し、必要なアプリを見つけてアプリを起動し、その上にファイルをドラッグすることもできます。
空白のホーム画面の操作方法
ステップ1:よく使うアプリをすべてDockにまとめる。おそらく既にやっているだろう。ただし、やり過ぎには注意が必要だ。新しいアプリを配置するためにアイコンが小さくなり、最終的にはタップできなくなる可能性がある。特に縦向きの場合はなおさらだ。
Dock で最も重要な項目は、a) Safari やお気に入りの ToDo アプリなど、何度も起動するアプリと、b) ドラッグ&ドロップで頻繁に使用するアプリ(メモ、ファイルなど)です。
ステップ2:最初のホーム画面にあるすべてのアイコンをまとめてフォルダにドロップします。アイコンを1つずつドラッグしてフォルダを作成し、残りのアイコンをそのフォルダにドラッグします。次に、そのフォルダをDockにドラッグします。
ステップ 3では、すばらしい新しい壁紙を選択します。これで、ようやく新しい壁紙が見られるようになるからです。
空白のホーム画面でiPadを起動する
これで、最初のホーム画面全体がDockで使えるようになりました。だからどうした、と思う方もいるかもしれません。これまで1回タップするだけでアクセスできたものも、2回タップしなければアクセスできないなんて。でも、そうではありませんか?メリットは以下のとおりです。
- ホーム画面(またはそこから表示されるアプリ)は、どのアプリを開いていても利用できるようになりました。どのアプリからでもドラッグ&ドロップで操作でき、分割表示でも使用できます。
- 以前の「最初のホーム画面」は、他のどのホーム画面からでもアクセスできます。そうです。最初のホーム画面を空白にするだけで、残りのホーム画面は以前と同じようにごちゃごちゃしていても構いません。Dockのフォルダからいつでも元のホーム画面にアクセスできます。
- どんなアプリでもホーム画面に設定できます。お気に入りの天気アプリをホーム画面の背景に設定できたらいいのに、とずっと思っていたことはありませんか?それがついに実現しました。機能的にはほぼ同等です。
- あの巨大な空白のホーム画面のどこをスワイプしても、Spotlight検索にアクセスできます。必要なのは、すべてのアプリの名前を覚えておけば、名前を入力できるということだけです。
これらの利点を総合すると、最もよく使用するアプリを Dock フォルダに保存することによる 1 つの大きな欠点をはるかに上回ります。つまり、ホームボタンを 2 回押すだけで最初のホーム画面に戻ることはできなくなり、たとえば左上のアイコンをクリックすると設定アプリが開くということを常に知ることができるようになります。
しかし、この問題もすぐに解消されるでしょう。次のiPadにはホームボタンがなくなる可能性が高いため、ホーム画面にアクセスするには結局上にスワイプする必要があります。もしスワイプでアクセスする必要があるなら、Dockにスワイプすればいいのではないでしょうか。
ぜひ試してみてください。もし気に入らなかったら、そのフォルダを空にしてホーム画面に戻せば、昨日の状態に戻れます。私は今、真っ白なホーム画面で作業していますが、少なくとも今のところは気に入っています。