下院議員がFTCにアプリ内ゲーム購入に関する書簡を送付

下院議員がFTCにアプリ内ゲーム購入に関する書簡を送付

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
下院議員がFTCにアプリ内ゲーム購入に関する書簡を送付
  • ニュース
ゲームからの眺め
ゲーム「スマーフ・ビレッジ」からの眺め

米国の議員が連邦取引委員会(FTC)に書簡を送り、何か月も話題になっている子供向けゲーム「スマーフ・ビレッジ」などの「アプリ内」購入に関連する消費者保護の問題についてさらに情報を提供するよう要求した。

ワシントンポスト紙の記事に刺激されて(彼はCult of Macを熱心に読んでいないのか?)、エネルギー・商業委員会の通信・技術・インターネット小委員会の上級委員で元委員長であるエドワード・J・マーキー下院議員が、幼児をターゲットにしたゲームについていくつかの意見を述べた。

マーキー氏の手紙からの抜粋:

アプリ内購入が、子どもたちのお金に対する理解不足、そしてウェブ上で架空のゲームピースを「買う」ことの意味を理解していないことを悪用している可能性があるというニュースに、私は強い懸念を抱いています。企業は、スマーフやスノーフレーク、動物園といったキャラクターをオンラインATMのように利用し、何も知らない親の財布から金を搾り取るようなことはあってはならないはずです。モバイルアプリの利用は今後も増加し続けるでしょう。だからこそ、こうした行為を調査するためのさらなる取り組みが今こそ不可欠です。私は引き続きこの問題を注視し、FTCの対応を待ちたいと思います。

アプリ内購入のある子供向けゲームの1つであるTap Zoo

これらのアプリは、多くの場合無料でダウンロードできますが、現実世界のクレジットカードへの課金が含まれており、非常に簡単に実行できます。ただし、親がアプリ内購入を無効にして、子供が iPad や iPhone を手に取るたびに、実際に無効になっていることを確認するだけの知識がない限りは、それは不可能です。

Appleへの苦情の数を考えると、この問題はエスカレートする運命にあった。たとえクパチーノに本社を置くAppleが、電話をかけてきたすべての親に返金してきたとしても、この慣行は問題を引き起こすことは避けられなかった。不満を抱えた父親がFacebookで抗議グループを立ち上げたという最近の記事がそれだ。

彼の手紙全文はここ(PDF)で読むことができます。

@LaiStirland さんにスマーフキャップのチップを送ります。