iTunesのホームシェアリングをインターネット経由で使用できますか?[MacRxに質問]

iTunesのホームシェアリングをインターネット経由で使用できますか?[MacRxに質問]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iTunesのホームシェアリングをインターネット経由で使用できますか?[MacRxに質問]
  • ハウツー
iTunes-ホームシェアリング-インターネット.jpg

iTunesホームシェアリングは数年前から提供されており、デバイス間でメディアにアクセスできる便利な方法です。ある読者は、旅行中にこのサービスを使うことについて疑問を抱いています。

私の環境はAppleベース、つまりiPad/iPhone/AppleTV2/Airport Extreme/iMacです。iTunesのホームシェアリングは問題なく動作しています。リモートでもホームシェアリング機能を維持する方法はありますか?つまり、3G接続中でも、同じWi-Fi接続時と同じようにiTunesメディアを閲覧できるということですか?VPNに関する記事をいくつか見てきましたが、VPNトンネルやAirport ExtremeなどではiTunesが利用できないという記事もありました。

ホームシェアリングで私が興味を持っているのは、メディアの共有と再生だけで、AirPlayなどの他の機能には興味がありません。Stream2meなどの代替手段は検討していますが、iTunes自体に組み込みたいと思っています。この点についてご説明いただき、実現するための最善の提案があれば教えていただけると幸いです。

ありがとう、
カピル

こんにちは、カピルさん。

iTunesのホームシェアリングは、単一のネットワーク(具体的にはサブネット)でのみ動作します。これは、インターネットを介した著作権侵害やファイル転送を防ぐためです。ホームシェアリングの基盤となるBonjourメッセージはVPN経由では伝送されないため、動作しません。

問題の解決策は、iCloud の新しい iTunes Match 機能です。この機能は、同じアカウントに同期されているすべてのデバイスにファイルを複製します。ぜひお試しいただき、必要な機能があるかどうかご確認ください。

ありがとう。そうだろうと思っていたので、説明してくれてありがとう。私は音質に少しこだわりがあるので、「プライベートクラウド」を構築しようとしていたんです。iTunes Matchはストリーミングの上限を256kpsにしていると思いますが、動画も含まれるかどうかは分かりません。

はい、iTunes Matchはマッチするトラックを256kbps AACファイルに制限し、ビデオファイルは同期しません。これらの制限があっても、このサービスが引き続きご利用いただけることを願っています。

• • •

読者の皆さん、このトピックについて追加のご提案や、上記のアドバイスの訂正・明確化などございましたら、ぜひコメント欄にご意見をお寄せください。