YouTube 動画を「後で見る」リストに追加して、後で視聴する [iOS のヒント]

YouTube 動画を「後で見る」リストに追加して、後で視聴する [iOS のヒント]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
YouTube 動画を「後で見る」リストに追加して、後で視聴する [iOS のヒント]
YouTube 後で見る

誰かがメールやメッセージで送ってきた長い YouTube 動画に、その場では見る時間がない、という経験はありませんか?

そこで YouTube の「後で見る」再生リストが役立ちますが、iOS 版の YouTube では見つけたりアクセスしたりするのがそれほど簡単ではありません。

動画を「後で見る」リストに送信し、後で再度アクセスする方法については、次の手順に従ってください。

YouTubeアカウントが必要です。これは基本的にGoogleアカウントと同じで、誰でも持っているはずです。iPhoneまたはiPadでYouTubeを起動し、左上にある3本の横線が縦に並んだような小さなアイコンをタップします。「サインイン」ボタンをタップして、認証情報を入力します。

後で見たい動画を見つけます。動画をタップし、動画のすぐ上にある共有ボタンをタップします。下からスライドアップするオプションシートの中から「後で見るために保存」をタップします。

これで再生リストに追加されました。YouTubeウェブサイト(アカウントにログインしている場合)またはiOSデバイスからアクセスできます。iOSデバイスからアクセスするには、サイドバーアイコンをもう一度タップし、左上のアカウント名をタップしてください。「購入済み」のすぐ下に「後で見る」再生リストが表示されます。ボタンをタップすると、後で見るようにマークした動画のリストが表示されます。

出典: iMore