- ハウツー

写真:Cult of Mac
App Storeには、近日公開予定のApple Arcadeゲームが掲載されています。これらのタイトルが気になる方は、Appleのゲームサービスにご登録いただければ、アプリが配信開始次第、自動インストールするように設定できます。もう待つ必要はありません。iPhoneやその他のAppleデバイスに、できるだけ早くお届けします。
やり方は次のとおりです。
何か素晴らしい作品がリリースされるのを待っている時に便利な機能です。例えば、名作『ファイナルファンタジー』シリーズを手がけた坂口博信氏の新作『ファンタジアン』などです。数週間以内にApple Arcadeで配信予定です。ただし、今すぐリクエストできます。
今後登場予定のApple Arcadeゲームを探す
Apple Arcadeの近日公開予定ゲームをインストールするには、まず近日公開予定のゲームを探すところから始めます。この情報はApp Storeで確認できますが、やや分かりにくいです。
iPhoneまたはiPadでApp Storeアプリを開き、画面下部の「Arcade」タブをタップします。表示されたページで一番下までスクロールします。「すべてのゲームを見る」というボタンをタップします。
表示されたページの上部に、近日公開予定のゲームの説明が表示されます。

スクリーンショット:Apple/Cult of Mac
この記事を執筆中に撮ったスクリーンショットでは、3月26日に登場予定のゲームが2つあることがわかります。
しかし、発売日が未定のゲームがあと2つあります。掲載順をあまり気にしないでください。3番目のゲームが次に発売される可能性もありますが、確約ではありません。来週発売されるかもしれませんし、それ以降になるかもしれません。
今後のゲームのリクエスト
「近日公開」にリストされているゲームのいずれかをタップします。上記の例では、発売前に話題になっていた『銀河ヒッチハイク・ガイド』を選んだとします。
すると、App Storeの製品ページが開き、詳細な説明が表示されます。他の製品との違いは、「内容は予告なく変更される場合があります」という注意書きと、レビューがない点だけです(当然ながら、未リリースのソフトウェアです)。

写真:Apple/Cult of Mac
このページにはいつもの「入手」ボタンがありますが、通常の青ではなく白になっています。このゲームが気に入ったら、ボタンをタップしてください。ゲームが利用可能になり次第お知らせするポップアップが表示されます。
さらに、それだけではありません。リリースに関する通知がデバイス上で届き、メールも届きます。さらに嬉しいことに、ボタンを押したAppleデバイスにゲームが自動的にインストールされます。
この方法は「近日公開」リストにある作品すべてに使えます。発売日が決まっている必要はありません。例えば、『ファンタジアン』を今すぐ入手したいとリクエストできます。
しかし、これにはちょっとした欠点があります。それは、後で考えを変えることができないということです。近日発売予定のゲームの「入手」ボタンをタップすると、デバイスにダウンロードされます。もう一度「入手」をタップしても何も起こりません。ボタンはグレー表示になり、反応しません。
Apple Arcade 101
Apple Arcadeは月額4.99ドルで、100タイトル以上のゲームが楽しめます。パズル、アクション、レース、RPGなど、様々なジャンルのゲームが揃っています。アプリ内課金、ルートボックス、広告は一切ないため、隠れた料金は一切かかりません。
手頃な価格で豊富なラインナップを提供していますが、大作ゲームを楽しめるわけではありません。iPadでサイバーパンク2077のようなゲームをプレイするには 、Google Stadiaが必要です。あるいは、Amazon LunaもAppleのコンピューターでコンソールゲームをプレイする選択肢の一つです。