Apple、iPhone 17のモデムにクアルコムを採用

Apple、iPhone 17のモデムにクアルコムを採用

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Apple、iPhone 17のモデムにクアルコムを採用
  • ニュース
コズミックオレンジのiPhone 17 Proのクローズアップ写真
Appleが主力iPhoneにQualcomm製モデムを採用するのは、これが最後になるかもしれない。
写真:Lewis Wallace/Cult of Mac

iPhone 17 Pro Maxの分解により、Appleが今年のフラッグシップiPhoneにQualcommのモデムを採用することが確認されました。ただし、iPhone 17とiPhone 17 Proの発表時には、Qualcommのベースバンドを採用するかどうかは明確にされていませんでした。

これは、Apple の第 2 世代 C1X モデムを使用する iPhone Air とは異なります。

最新ではないが、クアルコムのモデムはアップルのC1Xを上回る

Intelがモデム事業から撤退して以来、Appleは自社デバイスにQualcomm製のモデムのみを採用してきました。しかし、今年初めに発売されたiPhone 16eにはQualcomm製のC1モデムが搭載されていました。Appleは、このベースバンドはiPhone史上最も効率的なモデムであり、最大25%の電力効率向上を実現していると自画自賛していました。しかし、この効率化の代償として、mmWave 5G接続が利用できなくなっていました。

6ヶ月後、AppleはiPhone Airで第2世代のC1Xベースバンドを発表しました。このベースバンドは、モバイルデータのダウンロード速度をさらに高速化し、通信効率を30%向上させました。こうした改良にもかかわらず、AppleはiPhone 17 Proに自社製モデムを採用していることについては言及していませんでした。しかし、Redditによる分解レポートで、同社がProモデルのiPhoneに依然としてQualcomm製モデムを使用していることが確認されました。 

さらに素晴らしいのは、モデムの刻印から判断すると、iPhone 17 ProはQualcommのSnapdragon X80モデムを搭載している点です。最新モデルではありませんが、この新しいベースバンドはAIを活用し、データ速度、ネットワークカバレッジ、レイテンシ、電力効率を向上させます。また、AppleのC1Xモデムとは異なり、サブ6GHz帯とミリ波帯の両方の5Gに加え、衛星通信もサポートしています。

iPhone 18はクアルコムを捨ててアップルの自社製モデムを搭載する可能性

クアルコムはすでに新型X85モデムを開発しており、前世代機と比較してAI推論性能が30%向上し、ピーク時のダウンロード速度とアップロード速度も高速化すると謳っています。しかし、iPhone 17に搭載されるX80モデムは、5G速度を大幅に向上させると予想されます。 

iPhone 17シリーズは、AppleがフラッグシップモデルでQualcomm製モデムを採用するのは最後になるかもしれない。噂によると、Appleは来年発売されるiPhone 18で自社製5Gソリューションに完全移行する可能性があるという。