球状のデスクトップスピーカーがMac miniのサウンドを強化 [セットアップ]

球状のデスクトップスピーカーがMac miniのサウンドを強化 [セットアップ]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
球状のデスクトップスピーカーがMac miniのサウンドを強化 [セットアップ]
  • ニュース
  • セットアップ
クリエイティブ ペブル プロ
丸い小型スピーカーは、デスクでの使用に最適な角度に傾けられています。
写真:クリエイティブ

最近のパソコンやモニターに内蔵されているスピーカーの音質は向上していますが、デスクトップでは外付けスピーカーを使う方がメリットが大きい場合も少なくありません。今回のセットアップでは、高性能なM4 Pro Mac mini(内蔵スピーカーも改良されています)を使用していますが、それでもユーザーはCreative Pebble Proスピーカーをパソコンに使用しています。

Creative Pebble ProスピーカーはMac内蔵スピーカーを上回る

Creative Pebble Proスピーカー

69.99ドル 64.99ドル

Creative Pebble Pro Minimalist 2.0 USB-C コンピューター スピーカーは、Bluetooth 5.3 接続、カスタマイズ可能な RGB 照明、Clear Dialog および BassFlex テクノロジーを搭載しています。

長所:

  • 60ワットのピーク出力
  • RGB照明
  • Clear Dialogによる強化された対話

短所:

  • 最も強力なスピーカーではない
  • 追加された低音はすべての人に好まれるわけではない

Creative Pebble Proスピーカー

2025年10月2日午後7時42分(GMT)

Redditユーザーのpseudosuto氏(以下「PS」)は、「新しいMac mini、新しいデスクセットアップ」という投稿で、M4 Pro Mac miniのセットアップを披露しました。彼らの新しいMac miniは、12コアCPU、16コアGPU、16コアNeural Engine、24GBの統合メモリ、そして1TB SSDストレージを搭載したM4 Proモデルです。この小型Macには改良された内蔵スピーカーが搭載されていますが、PS氏はサウンド用にCreative Pebble Proという外付けPCスピーカーを使用しています。

Mac miniはCalDigit Thunderbolt 4 Element Hubを介して2台の4Kディスプレイに接続しています。11インチiPad Proも3台目のディスプレイとして接続されています。さらに、SamsungとLaCieのポータブルでありながら大容量のSSD/HDDがデータのバックアップに役立っています。

比較的予算に優しい設定

「2年以上も夢のデスク環境のために貯金していました。今年初めに仕事を失い、この数ヶ月間は貯金で生活費を賄わなければなりませんでした」とPSは言います。「古いM1 Mac miniを売って新しいM4 Pro Mac miniを購入した後、グラフィックデザインと写真のプロジェクト、そしてできればリモートワークのために、デスクをもっと安く揃えることができました。仕上がりには本当に満足していますし、すぐにアップグレードする必要もありません!」

先日、PSのMac miniと4K外付けディスプレイについて取り上げました。その後、ポータブルストレージソリューションと、高速接続で周辺機器を安定して稼働させるCalDigit Element Thunderbolt 4ハブについてご紹介しました。今回は、優れたコストパフォーマンスを誇るCreative Pebble Proスピーカーについてご紹介します。

Creative Pebble Proスピーカー

Thunderbolt 4ハブ
このセットアップでは、ユーザーが様々なことをしています。高速ポートを備えたThunderbolt 4ハブが、すべての機器を接続できるようにしています。Creative Pebble Proスピーカーのベース部分のライトが点灯しているのがお分かりいただけると思います。
写真: [email protected]

Creativeは2022年12月に、丸型および傾斜型USBデスクトップスピーカーのPebbleシリーズにPebble Proスピーカーを追加しました。

Creative Pebble Proスピーカーは、改良されたフルレンジドライバーとデジタルアンプを搭載し、前モデルと比べて音量が向上しています。つまり、サブウーファーは不要です(同社発表による。使用感は人によって異なる場合があります)。

Creative独自のBassFlexテクノロジーを搭載した新しいスピーカーは、Pebble V3シリーズの3倍以上の低音出力を誇ります。さらに、オプションパーツを追加することで、さらに音量を上げることも可能です。Creativeの30W電源アダプターを接続するだけで、ピーク出力60Wの迫力あるサウンドをお楽しみいただけます。さらに、出力部を上向きに45度傾ける設計により、音を耳元に届けることができます。

このスピーカーは高い評価を得ています。PC Mag誌は、このスピーカーは大音量で歪みのない音を再生し、手頃な価格のコンピュータースピーカーとしてエディターズチョイス賞に値すると評しています。

もちろん、HomePod mini 2台ではなく、こちらを購入する最大の理由は価格です。1台60ドルなので、1台99ドルのHomePod mini 2台よりも大幅にお得です。

派手なRGB照明

Creative Pebble Pro のリリース時に追加されたもう 1 つのアップデートは、ベース部分の RGB 照明で、カラー スペクトルと 3 つの照明効果 (ソロ、サイクル、パルス) の設定が可能になったことです。

スピーカーの接続オプションは、最新の Bluetooth 5.3 ワイヤレス テクノロジー、3.5 mm AUX 入力ポート、およびオーディオ ストリーミングと電源用の USB-C ポートです。

マイク ポート経由でスピーカーから通話することができ、ヘッドフォン ジャックによりプライベートなリスニングが可能です。

Creativeには、スピーカーを接続する5.9フィートのケーブルが付属しており、デスクトップ上またはデスクトップ付近など、さまざまな設置オプションに対応しています。コンピューターに接続する4.92フィートのケーブルも付属しています。

Macのシステム要件:macOS 10.12以降、600MB以上のハードディスク空き容量、USB-CまたはUSB-Aポート。このスピーカーシステムは、Windows、PlayStation 5、PS4シリーズ、Nintendo Switchでも動作します。Bluetooth 5.3経由でモバイルデバイスと接続して使用できます。

今すぐこれらの商品を購入してください:

Creative Pebble Proスピーカー

69.99ドル 64.99ドル

Creative Pebble Pro Minimalist 2.0 USB-C コンピューター スピーカーは、Bluetooth 5.3 接続、カスタマイズ可能な RGB 照明、Clear Dialog および BassFlex テクノロジーを搭載しています。

長所:

  • 60ワットのピーク出力
  • RGB照明
  • Clear Dialogによる強化された対話

短所:

  • 最も強力なスピーカーではない
  • 追加された低音はすべての人に好まれるわけではない

Creative Pebble Proスピーカー

2025年10月2日午後7時42分(GMT)

オーディオ:

  • Creative Pebble Pro コンピュータースピーカー

コンピューター、ハブ、スタンド:

  • M4 Pro Mac mini (16GB/1TB)
  • CalDigit Thunderbolt 4 エレメントハブ
  • Anker 525 充電ステーション
  • 11インチiPad Pro
  • TwelveSouth HoverBar Duo(iPad/iPad Pro用)

ディスプレイとマウント:

  • 32インチDell P3223QE 4Kモニター
  • 24インチ LG UltraFine 24MD4KL-B 4Kモニター
  • Fully Jaxモニターアーム(2)
  • IKEA Vattenkar モニター スタンド (2)

入力デバイス:

  • マジックキーボード(ミニ)
  • ロジクール MX Master 3S ワイヤレスマウス
  • マジックトラックパッド2

ストレージ:

  • Samsung T7 Shield 4TB ポータブル SSD
  • LaCie Rugged 5TB ポータブル外付けHDD

その他の付属品:

  • イケア スカディス ペグボード (2)
  • ナノリーフ+アンブラ コノ ライト (2)
  • イケアのボンドトルヴァン デジタル時計

Cult of Macであなたのセットアップを取り上げてほしい場合は 、高解像度の写真を [email protected]までお送りください(通常はiPhoneで撮影した写真で結構です)。機材の詳細なリストもご提供ください。また、セットアップの気に入っている点や気に入っていない点、特別な工夫、課題、今後の追加予定などについてもお聞かせください。