- ニュース

奇妙なデザインや検閲の選択肢が山積する中、iOS、Android、PC (!) 向けの Pictorl には、混乱の海の上に立つ傑出した機能が 1 つあります。それは、オンライン画像をソースとして使用する優れた非破壊エディターです。
また、このアプリは非常に美しく、写真にほとんど余計な装飾や乱雑さがありません。
Pictorlは、オンラインフォトアルバムとソーシャルネットワークを組み合わせたようなサービスです。500pxと同様に、美しくシンプルなインターフェースで画像を閲覧し、他のユーザーをフォローできます。また、Flickrと同様に、写真を編集してアルバムに整理することもできます。
一番の魅力はエディターです。シンプルな調整機能(数種類のフィルターに加え、コントラスト、ホワイトバランス、彩度、明度)が用意されており、画面を上下にスワイプするだけで適用できます。エディターにはリアルタイムのRGBヒストグラムがあり、いつでも元の状態に戻すことができます。編集は適用されますが、元の状態はそのまま残ります。
しかし、高解像度の写真をアップロードしても、まるでJPG圧縮を20回ほどかけたかのような表示になってしまいます。また、フルスクリーンで画像を表示するアプリとしては、無料ストレージが256MB(そう、メガバイトです)というのは少し物足りないです。
さて、ソーシャル機能についてですが、数分ブラウジングしてみましたが、結局使いこなせませんでした。フォローしたり、アルバムを閲覧したり(Pictorlではアルバムが整理の基本単位です)、フォローしたりできるようですが、やり方が全く分かりませんでした。実際、アプリがユーザーを騙しているように思えることもあり、アルバムやユーザーなどを見るためにボタンを何度タップしても、実際には何かを購読できる場所にたどり着けません。
でも、根気強く続ければ、きっとできます。iOSらしくないインターフェースデザイン、スワイプやピンチ操作に対する奇妙な反応(ピンチは横スワイプとして認識され、リスト内の次の写真に移動する唯一の方法は、横向き表示でも上スワイプ)に耐えられるなら。
そして検閲もある。裸も禁止だし、「不快」なものも禁止だ。
残念です。このエディタは気に入っています。実際、Flickrアカウントでもこのような非破壊編集機能があればいいのですが。でも、それ以外の機能が欠けています。Androidでは十分かもしれませんが、iOSではちょっと物足りないかもしれません。
ソース: iTunes
感謝: Adam!