- ニュース
- セットアップ

写真:omgaporksword@Reddit
まるでオチの展開みたいですね。新しめのMac mini、ゲーミングPC、そして古めかしいPower Mac G4がポッドキャスト入門講座に登場。その後、何が起こるのでしょう?
さて、Redditユーザーのomgaporkswordの最近のセットアップ投稿について言えば、OS切り替えのコツをいくつか学び、昔ながらのMacへの懐かしさを共有し、ブームアームを使用してUSBマイクを配置する方法を確認します。
オチも笑いもない。でも、皆さん、お願いです。すべてがユーモアというわけではありません。omgaporksword の Reddit ハンドルネームだけは別ですが。
OmgaporkswordはRedditでは滑稽で笑える名前かもしれませんが、彼のセットアップは本格的です。前述のコンピューターに加え、27インチのAsusゲーミングモニター2台、そして数々の本格的なオーディオ&ビデオ機器が揃っています。
後者には、Beyerdynamic ヘッドフォン、Bose スピーカー システム、Rode マイク、およびディスプレイ上部のケージに収まった Canon EOS M50 カメラが含まれます。
8年経ってMacに戻る
Omgaporksword はセットアップ投稿で、「8年ほど離れていた Mac の世界に戻ってきた」後に最近 M1 Mac mini を購入したと書いています。
彼はまた、投稿で読めるように驚異的なスペックを備えた、改造されたカスタム組み立てのゲーミング PC を所有しているため、システム間の切り替えに Synergy ソフトウェアを使用しているかどうかを尋ねた人がいました。
「画面入力を変えたり、キーボードとマウス(MXシリーズはそういう用途に最適)の入力を切り替えたりしているだけです」とomgaporkswordさんは、Logitech MX CraftワイヤレスキーボードとMX Master 3マウスについて言及しながら答えました。「Synergyについてもっと教えてください。何か便利なものを見逃している気がします!」
SynergyによるOSホッピング
予想通り、macsetups サブレディットの Reddit ユーザーからは回答がありました。
「ええ、それぞれのシステムに[Synergy]ソフトウェアをインストールすれば、それぞれのシステムで同じキーボードとマウスが使えるようになりますよ」とある人が答えました。「マウスカーソルがあるシステムが『アクティブ』です。なかなかいいですね。」
別のユーザーは、Synergy によって、Mac と PC のセットアップを切り替えるときに感じていたほぼすべての摩擦が解消されたと述べています。
「これは本当にお勧めです。マウス カーソルを 1 台のコンピューターと画面から別のコンピューターと画面に移動できます (2 つのモニターを使用している 1 台のコンピューターであるかのように)。マウス カーソルがある画面によって、どのコンピューターがキーボード入力を受け入れるかが決まります」と彼は言いました。
3 人目のコメント投稿者は、Logi ハードウェアを使用してシステム間のスムーズな移動を支援する同社のファイル共有ツールである Logitech Flow を検討するよう、omgaporksword に思慮深く提案しました。
Power Mac G4は尊敬を集めている
omgaporkswordさんの写真をよく見ると、机の下からPower Mac G4デスクトップコンピュータが覗いているのが分かります。Appleはこのシリーズを1999年から2004年にかけて出荷しました。「世界初のスーパーコンピュータ」として宣伝され、また「Mac」に短縮された最初の機種でもありました。Cult of Macの最近の記事「Today in Apple history」では、このマシンの全盛期についてさらに詳しく知ることができます。
「ああ、G4を見ると懐かしい思い出が蘇る」とあるRedditユーザーはコメントしている。
「理由は説明できないけど、これは私が今までずっと手元に残してきた唯一の古いコンピュータなんです」とomgaporkswordは答えた。「System 9(10代の頃に使い始めた)をネイティブで搭載する最後のシステムだと思っていたのも、心の奥底にあったのでしょうね。」
彼は、昔は「何トンも」かかったのを思い出した。そして、昔の車の写真や音楽、ゲームが山ほど入っているのが気に入っているそうだ。
「小学校の頃のコンピューターラボにはSystem 9が動くMacがいっぱいあったよ」と別のRedditユーザーがコメントした。「オレゴン・トレイルの時代を思い出したよ。」
ポッドキャストなど:マイクの位置を決める写真入門
最後に、マイクの配置についての写真入門です。あるRedditユーザーから、マイクがアームに取り付けられている状態の写真をリクエストがありました。上の写真のように横に折りたたむのではなく、アームがモニターにぶつからないのはなぜなのか、と。Omgaporkswordさんが快く応じてくれました。

写真:omgaporksword@Reddit

写真:omgaporksword@Reddit

写真:[email protected]
「先ほども述べたように、私はRodeのブームアームを使っているので、他のブランドでは使用感が異なる可能性があります」とomgaporkswordさんは書いています。「写真のように取り付けると、壁に干渉せず、必要な場所に簡単に届き、脇にきちんと収まります。お役に立てれば幸いです!」
今すぐこれらの商品を購入してください:
コンピューター:
- M1 Mac mini(8GB RAM、256GB HDD)
- パワーマックG4
周辺機器:
- 27インチAsus VG27AQゲーミングモニター
- ロジクール MX Craft ワイヤレスキーボード
- ロジクール MX Master 3 マウス
- USBスーパードライブ
- Hagibis USB-Cドッキングステーション
- ウエスタンデジタル 1TB SSD
オーディオ:
- Beyerdynamic DT990 Pro 250Ωヘッドフォン
- トッピングE30 DAC
- トッピングL30アンプ
- Bose Companion 3 スピーカーとサブウーファー
- Rode NT-USBマイク
- Rodeマイクブームアーム
- Echo Dot(第3世代)
カメラ:
- キヤノン EOS M50 カメラ
- スモールリグケージ
- Rode VideoMicroマイク
その他:
- Xbox Elite シリーズ 2 コントローラー
- Simpeakデスクマット
- Kensington XL モニタースタンド