報道:AppleがLalaに1700万ドル支払った

報道:AppleがLalaに1700万ドル支払った

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
報道:AppleがLalaに1700万ドル支払った
  • ニュース
post-12375-image-e205d78f99696e30483b203ced300195-jpg

火曜日の報道によると、Appleはストリーミング音楽サイトLalaを1700万ドルで買収した。カリフォルニア州パロアルトに本社を置くLalaには既に1400万ドルの資金があったため、最終的な買収価格はさらに低い300万ドルとなったとTechCrunchは報じている。

「ララは銀行に十分な現金を持っていたが、毎月50万ドルを燃やしていた」と、ブログが間接的に情報筋から得た情報筋は述べている。買収価格は、MySpaceによるソーシャル音楽サイトiLikeの1000万ドルの買収や、音楽サイトiMeemの100万ドルの買収といった、類似のメディア買収と同程度だ。


同サイトは、AppleがLalaに8000万ドルを支払ったという月曜日の報道を否定した。Media Memoによるその報道では、Appleの狙いはLalaのエンジニアたちだったと示唆されていた。

「結局、アップルは、洗練されたストリーミングサービスと、アップルがまだ承認していないiPhoneアプリを開発した同社のエンジニアたちを手に入れるために同社を買収したのだ」とピーター・カフカ氏は書いている。

TechCrunchは、AppleがLalaのエンジニアを買収し、Googleとの300万ドルの契約を締結したかったのではないかと推測している。カリフォルニア州クパチーノに本社を置くAppleが、LalaのソフトウェアをiTunesなどのアプリケーション強化に利用するのではないかという憶測が広がっていた。

iTunesをはじめとするAppleのサービスは、同様の買収から生まれたと伝えられています。2000年、AppleはSoundJam MPを買収し、その開発者であるジェフ・ロビン氏も買収しました。ロビン氏は後にAppleのコンシューマーアプリケーション担当副社長に就任しました。また、iPodはPortalPlayerとの契約をきっかけに誕生しました。カリフォルニア州クパティーノに本社を置くPortalPlayerは、ハードウェアとソフトウェアの権利を取得し、その後、同社はNvidiaに買収されました。

[TechCrunchとGizmodo経由]