Apple、DRMフリーのiTunes PlusをサポートするiTunes 7.2をリリース

Apple、DRMフリーのiTunes PlusをサポートするiTunes 7.2をリリース

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Apple、DRMフリーのiTunes PlusをサポートするiTunes 7.2をリリース
投稿381-画像-8253d669517f2235d066400722d148a8-jpg

今夜東部時間深夜0時過ぎ、AppleはMicrosoftのSurface発表に合わせて、自社の秘密を漏らしました。Mac OS XソフトウェアアップデートではiTunes 7.2がリリースされ、iTunes StoreからのDRMフリーダウンロード(Appleはこれを「iTunes Plus」と呼んでいます)のサポートが追加されました。アップデート通知では「参加レーベル」によるサポートについて触れられています(EMIはDRMフリーの世界に仲間がいるのでしょうか?)。そして、MacRumorsが指摘しているように、ヘルプファイルにはさらに詳しい情報が記載されています。

iTunes Storeでは、参加レコードレーベルのDRM保護なしの楽曲も提供しています。これらのDRMフリー楽曲は「iTunes Plus」と呼ばれ、利用制限がなく、高品質のエンコードが施されています。

iTunes Plusの曲を初めてご購入いただく際に、今後ご購入いただくすべての曲をiTunes Plus版(利用可能な場合)にするかどうかをご指定いただけます。この設定は、iTunes Storeのアカウント情報にアクセスして変更できます。

iTunes Storeで既に購入済みのコンテンツがiTunes Plusダウンロードとして利用可能になっている場合は、既存の購入コンテンツをアップグレードできます。アップグレードするには、iTunes Storeにアクセスし、画面の指示に従ってください。

FairPlayエンコードされたファイルのライブラリを変換すれば、もしかしたら復活できるかもしれない。ただ願うばかりだ。明日はきっとエキサイティングな展開になるだろう。乞うご期待…

Technorati タグ: drm, iTunes