- ニュース

写真:ダンカン・シンフィールド
匿名の職場アプリ「Bind」の調査によると、Apple従業員の大多数は自社が世界をより良い場所に変えていると信じている。
ブラインドは、自社の従業員に「私の会社は世界をより良い場所に変えていると思いますか?」という1つの真偽を問う質問を送り、シリコンバレーの従業員10,589人のうち約67%が肯定的に回答した。
Blind調査に参加した278名のApple従業員のうち、83.45%が「はい」と回答しました。Appleは他のどの企業よりも多くの回答者を抱えていたため、回答者が50名以上の企業の中では最高のスコアを獲得しました。
世界への影響に関するブラインド調査
皮肉屋は、アップルのCEOティム・クック氏に関する今日の見出しを見るだけで、このテクノロジー界の巨人が世界でどのような立場にいるのか疑問に思うだろう。
クック氏はブリュッセルの欧州議会でデータプライバシーについて演説し、アップルは米国のプライバシー法がEUの一般データ保護規則を反映することを望んでいると述べた。
その後、 CNNのクリスティアン・アマンプールとの多岐にわたるインタビューの中で、クック氏は、性的指向を理由にいじめられたと手紙を書いた子供たちに刺激を与えるために、フォーチュン500社のCEOとして初めて同性愛者であることをカミングアウトしたと語った。
Apple はまた、大企業の中で最初に災害救援に寄付することが多い。

図:ブラインド
Appleは、Blind調査で50人以上の回答者から圧倒的多数が「正しい」と回答した5社のうちの1社です。他の4社は、Uber(91.01%)、Cruise Automation(85.45%)、Google(84.94%)、LinkedIn(83.93%)です。
Oracleは「正答率」が27.21%と最も低く、Snapchatは29.67%で2番目に低かった。
Blindは、職場では通常口に出せない問題を匿名で提起できるソーシャルネットワークアプリです。特にテクノロジー系の従業員に人気で、Appleの従業員約7,000人がBlindを利用しています。また、Microsoftの従業員44,000人以上とAmazonの従業員30,000人もの会員がいます。