Apple AirPlayにGoogle Castという新たなライバルが登場

Apple AirPlayにGoogle Castという新たなライバルが登場

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Apple AirPlayにGoogle Castという新たなライバルが登場
post-307948-image-2e6447b95859fa2486b451de31e9ebb2-jpg

Googleは本日、Apple AirPlayの新たな競合製品「Google Cast」を発表しました。Google Castを使えば、様々な人気アプリからCast対応スピーカーに音声をストリーミングできます。Googleは、このサービス開始にあたり、Pandora、Rdio、NPR Oneなど、数々の人気サービスと提携しています。

Googleの圧倒的な人気を誇るChromecastは、同社がワイヤレスストリーミングプラットフォームの実現方法を熟知していることを証明しています。そのため、Castでオーディオ機能も拡張するのは当然と言えるでしょう。しかし今回は、テレビに接続する安価なドングルだけでは不十分です。

Castは、スピーカー、サウンドバー、レシーバーなど、様々なデバイスで利用可能で、最初の製品は今春米国で発売される予定だと The Vergeは 報じています。これらのデバイスのいずれかを購入すれば、ストリーミングは動画と同じくらい簡単です。お気に入りのオーディオアプリでキャストボタンを押して、スピーカーを選択するだけです。

ソニー、LG、HEOS by Denonが最初のCast対応スピーカーを発売する予定だが、Googleによると、今年中にさらに多くの企業が製品を投入する予定だという。

https://youtu.be/8q0yZomXuSw

CastはGoogle Play Musicサービスにも対応しています(当然のことですが)。しかし、初期ラインナップにはAirPlayをサポートする世界で最も人気のある音楽ストリーミングサービスSpotifyが含まれていません。とはいえ、まだ初期段階なので、Castの人気が高まるにつれてSpotifyもAirPlayに対応するようになるでしょう。

また、使用するプラットフォームごとに新しいスピーカーを購入する必要はありません。ソニーとデノンは、Cast 対応スピーカーが AirPlay もサポートすることを確認しています。