Photogene 4: iOSでフル解像度のRAW編集

Photogene 4: iOSでフル解像度のRAW編集

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Photogene 4: iOSでフル解像度のRAW編集
  • ニュース
フォトジーン4

Photogene は長い間 iOS のトップ写真編集アプリの 1 つであり、Photoshop Touch をさまざまな点で凌駕しており、笑えないほどです (少なくとも Adob​​e にとっては笑えないことですが、私にとってはそれでもかなり面白いです。Adobe のアプリを使用するたびに、インストーラーの作成にチンパンジーを雇ったのではないかと思わずにはいられません)。

とにかく、Photogene 4がリリースされました。これは大きなアップデートです。まず、ユニバーサルアプリになりました(以前はiPhoneとiPadで別々のアプリがありました)。そして、フル解像度のRAW画像に対応しました。

アプリはiOS7に対応したすっきりとした新しいインターフェースを備え、以前の「Pro」アドオンも全ユーザーに含まれています(各種テンプレートやフォトフレームは引き続きアプリ内購入でご利用いただけます)。レイヤー編集、編集内容をプリセット「フィルター」として保存、カスタム画像ピッカーを使った画像整理など、直感的で安定したパワフルなアプリをお楽しみいただけます。

共有オプション (思い浮かぶものなら、そこにあります) は Adob​​e の惨めな努力を恥ずかしめるものであり、今では Flickr で写真を送信する写真セットを選択できるようになりました。

しかし、ここでの真のビッグニュースは、強化されたRAWサポートです。富士フイルムX100Sで撮影を始めた頃から、ほとんどの写真でRAW撮影を諦めていたので、まだこの機能をテストしていません。X100SではJPGが非常に優れているため、いくら編集しても改善できませんが、RAWで撮影する場合は、ほとんどのiOSアプリのように埋め込まれたJPGプレビューに頼るのではなく、フル解像度で写真を確認できるようになりました。

XMPサイドカーファイルのエクスポートも可能です。つまり、写真と一緒に編集内容を送信できるということです。XMPメタデータはほぼ普遍的なので、実際にはメタデータとして最も役立ちます。写真にキーワードを追加すれば、Lightroomなどのデスクトップアプリでその情報を表示できます。

驚くべきことに、このアプリは既存ユーザー向けには無料でアップデートできるので、iPhone版を待っていた方は実質的に無料で入手できます。新規ユーザーの方はたったの1ドルです。すごいですね。

出典: App Store