アップル、マップの改良のため企業を買収

アップル、マップの改良のため企業を買収

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップル、マップの改良のため企業を買収
  • ニュース
iOS 9 の交通地図
現在、フランス、ドイツ、スペインなどでも配信中。
写真:Apple

Apple による新たな買収は、iPhone メーカーが地図作成事業に参入する可能性があることを示唆している。

報道によると、同社は位置データを解析して視覚化することを専門とするサンフランシスコの12人規模の新興企業に3,000万ドルを支払ったという。

「アップルは時折、小規模なテクノロジー企業を買収しているが、その目的や計画については通常議論しない」と同社はRe/codeへの声明で述べた。

Mapsense は、「接続デバイス時代の地図」と呼ばれるものを作成します。

「地球上には100億台以上のデバイスが日々位置情報をストリーミングしています」とMapsenseのウェブサイトには記されている。「位置情報の収集は主流になりつつあるものの、それを視覚化し、理解し、活用するための従来のツールは、この巨大で複雑な新しいデータソースの速度と規模によって、その限界に達しています。」

翻訳: データを提供すると、そのプラットフォームが地図を提供します。

AppleがMapsenseをどう活用するのかは、同社から発表があるまでは分かりませんが、これはマップアプリに含まれる情報の所有権を確立するための動きなのかもしれません。マップは本日リリースされたiOS 9で刷新され、一部都市の交通機関のルート案内機能が追加されましたが、依然としてGPSメーカーのTomTomなど「その他」のサードパーティ企業のデータを使用しているとアプリには記載されています。

地図データに関して他のサービスに依存したくないというのは、「コントロール愛好家」としてのアップルの評判に合致しており、今回の買収はそれを実現するのに役立つかもしれない。